リバイバル上映「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」キャラ・用語・興行収入解説【これを読めば基本はOK!】
2025年5月9日 19:00

本日5月9日から、全国423館の劇場で「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映がスタートしています。
2020年の公開以来、初のリバイバル上映で、IMAX、ドルビーアトモス、ドルビーシネマ、4DX、MX4Dでの上映も実施。リバイバル上映のために本編映像は全編4Kアップコンバートされ、ドルビーアトモス、ドルビーシネマの上映用に音声の再ミックスも施されています。

リバイバル上映は5週間限定で行われ、5月9日からの入場特典第1弾として「煉󠄁獄杏寿郎バースデーカード」も配布されます(なくなり次第終了)。また、今回の上映の最後には、「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」の新規映像を使用した「劇場限定予告」を見ることができます。
同作は、興行収入404.3億円のメガヒットを記録し、国内映画の歴代興行収入ナンバーワンの作品でもあります。20年の公開当時に鑑賞した方はもちろん、「鬼滅の刃」をこれから見てみようという方が今回の「無限列車編」リバイバル上映から見ても“乗車”できるよう、登場人物(キャラクター)、声優、知っておきたい用語、そして規格外の興行収入、作品の魅力などを解説します。

大正時代の日本。鬼に家族を皆殺しにされ、生き残った妹の禰豆子も鬼に変貌してしまった炭治郎は、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、鬼狩りの道を進む決意をする。蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、短期間のうちに40人以上もの人が行方不明になっているという無限列車に到着する。炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助は、鬼殺隊最強の剣士の1人、煉獄杏寿郎と合流し、無限列車の中で鬼と立ち向かう。
「鬼滅の刃」のこれまでのストーリーを知らず、初めて「無限列車編」を見る方でも、以下の5人のキャラクターを把握しておけば大丈夫です。心優しい主人公の炭治郎、鬼になってしまった妹の禰豆子、炭治郎とともに戦う仲間の善逸と伊之助、そして「無限列車編」で大きくフィーチャーされる“煉獄さん”こと煉獄杏寿郎の名前を覚えておいてください。

「鬼滅の刃」の主人公。炭焼きを営む家で穏やかに暮らしていたが、ある日妹をのぞく家族全員を鬼に殺される。鬼になった妹を救うため鬼殺隊に入り、修行のすえ「水の呼吸」を身につける。

鬼と化した炭治郎の妹。ふだんは炭治郎が背負う木箱の中に入っている。通常の鬼とは違って人間を襲うことはなく、炭治郎をかばったり彼の戦いをサポートしたりすることもある。

炭治郎と一緒に鬼殺隊に入った少年。「雷の呼吸」の使い手。禰豆子に思いをよせている。

炭治郎、善逸と同じく鬼殺隊の剣士。「獣(けだもの)の呼吸」の使い手。ふだんは頭にイノシシの被り物をしていて、直情的な言動が目立つ。

鬼殺隊の「柱」のひとりで、「炎の呼吸」をあやつる。裏表のないハッキリした物言いをする人物。無限列車の調査では、鬼殺隊の先輩として炭治郎たちを導く。
「鬼滅の刃」を知らなくても、「全集中」という言葉を聞いたことがある方は多いと思います。「無限列車編」をより楽しむために知っておきたい用語を4つに絞ってご紹介します。
人を食べる人間の敵。始祖である鬼舞辻無惨の血が人間の体内に入ることで、人は鬼と化してしまう。鬼になると不死となり驚異的な能力をえるが、人間の心を失ってしまうことが多い。
鬼をせん滅するための政府非公認の組織。隊員には階級があり、最高位の剣士9人は「柱(はしら)」と呼ばれている。
鬼殺隊の剣士が鬼を倒すための呼吸法。水、炎、雷などそれぞれの流派による技があり、肺に大量の酸素をとりこむ「全集中の呼吸」を使うと驚異的な身体能力を発揮することができる。

鬼舞辻無惨が率いる「十二鬼月(じゅうにきづき)」には、もっとも強い上弦6人、上弦より力が劣る下弦6人の直属の鬼がおり、「上弦の壱」のように数字で強さの序列がつけられている。「無限列車編」に登場する「下弦の壱」である魘夢(えんむ)は、十二鬼月のなかで7番目、下弦のなかで1番目に位置する。

2020年10月16日に公開された「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は興行収入404.3億円のメガヒットを記録し、歴代興収第1位の栄冠に輝きました。
アニメハックではテレビアニメ化が発表された18年からアニメ「鬼滅の刃」シリーズを追い続け、各イベントのレポート記事や花江夏樹をはじめとする主要キャストのインタビューを実施してきました。作品鑑賞後、「無限列車編」の大ヒットにいたる軌跡をたどってみてください。
https://anime.eiga.com/news/column/animehack_editors/114352/

アニメ「無限列車編」には2つのバージョンが存在します。劇場版公開後の21年に全7話で再構成されたテレビシリーズが放送され、その第1話「炎柱・煉獄杏寿郎」ではアニメオリジナルの新作エピソードとして、煉獄杏寿郎が無限列車の任務に向かう前日譚が描かれています。ちなみに、テレビアニメ版の第2~7話には約70カットの新作追像と新規BGMが追加されています。劇場版とテレビアニメ版を見比べてみるのもお勧めです。
劇場版を見た方のなかには、このテレビアニメ版第1話を見ていない方も多いはずです。劇場版とリンクしたエピソードがさりげなく織りこまれ、劇場版の感動のラストがより味わい深く感じられる要素もあります。
テレビアニメ第1期「竈門炭治郎 立志編」(全26話)で、物語の発端から「無限列車編」以前の炭治郎たちの活躍を見ることができます。第23話「柱合会議」には煉獄杏寿郎も登場しています。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー