堤真一&山田裕貴が終戦を知らずに2年間、極限の樹上生活を送った日本兵に 井上ひさし原案「木の上の軍隊」予告編
2025年2月13日 08:00

作家・井上ひさしが生前やりたい事として記していた原案を基に、こまつ座で上演され人気を博した舞台「木の上の軍隊」が堤真一と山田裕貴を主演に迎え映画化され、終戦80年となる2025年6月13日から沖縄先行公開、7月25日から全国で公開される。このほど予告編、ポスター、場面写真が披露された。
太平洋戦争末期、熾烈な地上戦が繰り広げられた沖縄で、終戦を知らずに2年間、ガジュマルの木の上で生き抜いた日本兵2人の実話を基にした物語。全編を沖縄で撮影、沖縄出身の平一紘が監督を務める。沖縄在住のスタッフを中心に組まれた製作陣と共に、木の上のシーンは実話と同じく伊江島で、実際に生えているガジュマルの木を活用し撮影を敢行した。

予告編では、厳しい表情で「これよりこの島は地獄に突入する――」と口にする上官の山下一雄(堤)と、呑気な様子で「敵が上陸したら、お前最初に死ぬと思うよ」と言われる新兵の安慶名セイジュン(山田)の対照的な姿が印象的だ。そんな二人は激しい攻防戦の末、敵の銃撃に追い詰められ、命からがらガジュマルの木の上に身を潜める。山下は「この戦いは長引く…」と、援軍が来るまでの待機を決めるが、それは長きに渡る“たった二人の孤独な戦争”の始まりだった。終わりが見えない木の上での生活が続く中で、日本兵としての使命感と死への恐怖に葛藤する二人の姿が切り取られている。
実際に生い茂っている木の上での撮影について二人は、「(本作のモデルとなった)実在したお二方もそうだったんじゃないかと想像するのですが、木の上で過ごすうちに、そこが一番安心できる場所になったのではと思いました。外に出たら銃弾が飛び交っているかもしれない中で、この木が守ってくれているという安心感があったのではないかと。不思議なことに、僕も別の場所で撮影をしていて、木の上に戻った瞬間一息つける感じがしていました」(山田)

「単なる木と言うよりは生き物。物語の中でも守られていたし、木の上では役者二人なんですけど、僕にとってはこの木も登場人物の一人という気がしていました。木の上では(山田さんと)ぶつかり合ったり大変なシーンもありましたが、妙に癒されるというか幸せで贅沢な時間を過ごさせてもらい、ちゃんと木とも会話できている感覚がありました。」(堤)と語っている。
映画は6月13日沖縄先行公開、7月25日新宿ピカデリーほか全国で公開。
(C)2025「木の上の軍隊」製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース





