「はたらく細胞」興収60億円突破! 「テルマエ・ロマエ」を超え武内英樹監督作品で歴代1位に
2025年2月13日 18:00

永野芽郁と佐藤健が共演した「はたらく細胞」(公開中)が、2024年12月13日~25年2月12日で、累計観客動員448万人、興行収入60億円を突破。武内英樹監督作品で最高興収を記録していた「テルマエ・ロマエ」(2012/59億8000万円)を超え、武内監督作、永野主演作、佐藤主演作、ワーナー・ブラザース配給による邦画作品という全カテゴリーにおいて、歴代1位の興収となる快挙を達成した。
「はたらく細胞」は、細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画「はたらく細胞」とスピンオフ漫画「はたらく細胞 BLACK」を実写化するもの。「翔んで埼玉」の武内監督がメガホンをとり、同作で組んだ徳永友一が脚本を担当した。24年12月13日に公開されると、国内映画ランキングにて、4週連続で1位を獲得。24年に公開された実写邦画作品のなかでは、「キングダム 大将軍の帰還」に次ぎ、2位にランクインしている。
本作は、1月24日から台湾、同月29日からフィリピン、2月6日から香港で劇場公開を迎えた。香港では、海外映画としては観客動員・興収ともに、初登場1位を獲得。また台湾では、一部のファンが1回分の上映チケットを買い取り、鑑賞会が行われた。フィリピンでは、日本でも爆笑の渦を巻き起こした茂(阿部サダヲ)のトイレ我慢シーンについて「最もダークでコミカルな緊張感がある愉快な騒動」と評されるなど、マスコミからも注目が集まっている。3月13日からはタイ、そのほか韓国、中国でも順次劇場公開が予定されている。
さらに、イタリアのウディネ・ファーイースト映画祭(4月24日~5月2日に開催/以下、全て現地時間)、カナダのトロント日本映画祭(6月12日~26日に開催)、ドイツ・フランクフルトのNippon Connection(5月27日~6月1日に開催)でのプレミア上映も決定している。
関連ニュース
ルイス・キャロルの名作を日本初の劇場アニメ化 「不思議の国でアリスと」P.A.WORKS制作で8月29日全国公開
2025年1月17日 09:00
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー