A24が放つ衝撃作! “死”を奇想天外に視覚化した「終わりの鳥」4月4日公開 ポスター&予告編披露
2025年1月31日 12:00

A24が北米配給した「TUESDAY(原題)」が、「終わりの鳥」の邦題で4月4日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほかで全国公開されることが決定し、日本版ポスターと予告編が公開された。
本作は、地球を周回して生きものの終わりを告げる鳥“デス”と、その鳥と寄り添う病気の少女、かたや一心不乱に鳥と闘う少女の母親を描いた物語。世にも奇妙な“デス”と対峙することで、母娘は間もなく訪れるであろう別れを次第に受け止めていく。
余命わずかな15歳のチューズデーの前に、喋って歌って変幻自在な一羽の鳥が舞い降りる。地球を周回して生きものの終わりを告げる、その名も“デス(DEATH)”。チューズデーはそんな彼をジョークで笑わせ、留守の母親ゾラが帰宅するまで自身の最期を引き延ばすことに成功する。やがて家に戻ったゾラは、鳥の存在に畏れおののき、愛する娘の身からデスを全力で遠ざけるべく、暴挙に出る。
予告編の冒頭では、不穏な音楽が流れるなか、大空を飛ぶ“デス”の姿が映し出される。まだあどけなさの残るチューズデーだが、鼻のチューブと車いす姿から病気を抱えていることがわかる。彼女の母親であるゾラはデスを捕まえようと必死に立ち向かうが、彼は手のひらサイズになったり、急に大きくなったり、変幻自在。挙句の果てにはゾラまでも姿かたちが変貌していく。ラストはデスの「誰も避けられない、“私”を」というセリフで締めくくられるとともに、エンドシーンでは器用にタバコをふかすデスの姿が収められ、チャーミングなキャラクターも垣間見える映像となっている。
メガホンをとったのは、本作で長編監督デビューを飾ったのクロアチア出身のダイナ・O・プスィッチ監督。デスというチャーミングなキャラクターを造形する一方で、“死”という観念を奇想天外に視覚化し、その苦悩にも触れるなど奥行きのあるストーリーに仕立てた。
繊細でウィットに富んだ少女チューズデー役は、「恋人はアンバー」のローラ・ペティクルーが務め、母親のゾラ役は人気TVシリーズ「VEEP ヴィープ」でのジュリア・ルイス=ドレイファスが演じた。
(C)DEATH ON A TUESDAYLLC/THE BRITISH FILM INSTITUTE/BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2024
関連ニュース
【第97回アカデミー賞ノミネート全リスト】「エミリア・ペレス」が最多12部門13ノミネート!日本勢は伊藤詩織監督が長編ドキュメンタリー部門、西尾大介監督「あめだま」が短編アニメ部門に選出
2025年1月24日 00:02
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ