【公開20周年】宮﨑駿監督「ハウルの動く城」金曜ロードショーでノーカット放送
2024年12月13日 06:00

公開20周年を迎えた「ハウルの動く城」が、日本テレビ系「金曜ロードショー」で、2025年1月10日にノーカット放送されることが決定した(※放送枠40分拡大)。
2024年11月20日で、公開から20年となった「ハウルの動く城」は、宮﨑駿監督が「千と千尋の神隠し」に続いて手がけた作品。ベネチア国際映画祭オゼッラ賞受賞をはじめ、米アカデミー賞ノミネートなど、国内外で高い評価を受けた。
(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT原作はイギリスのファンタジー作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズが発表した「魔法使いハウルと火の悪魔」。原題「Howl's Moving Castle」となっており、この原題を見て「城が動くって面白い」と宮﨑監督が惹かれたことから製作が決まったそう。宮﨑監督は、まず作品の主役ともいうべき動く城のデザインから作業を始めた。ところが、城のデザインに悩み、鈴木敏夫プロデューサーと話しながら大砲や屋根、煙突などを描き完成したのが、映画の中の“動く城”。足はニワトリの足と戦国時代の足軽の足で悩み、ニワトリの足にすることになったそうで、メカ(機械)とも怪物ともつかないユニークな城となった。
(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMTストーリーはヒロインのソフィーと魔法使いのハウルの恋が中心に進んでいく。しかし、ハウルの弟子の身寄りのない少年マルクル、暖炉に居て城を動かす火の悪魔カルシファーたちと共同生活をしていくうちに、家族になっていく一種のホームドラマでもあると言えるだろう。物語が進むにつれ、かかしのカブや、魔法使いの使い犬ヒン、そしてあの人までもが……ハウルの家に住みついていく。
(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMTなお、現在ジブリパークでは「ハウルの動く城」をモチーフとした初の「ウィンターイルミネーション」が開催。“ジブリの大倉庫”の大きなガラス壁面が、アニメーションのコマ送りのような演出で、ライトアップされている(2025年2月3日までの予定)。
(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT
(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT
(C) 2004 Diana Wynne Jones/Hayao Miyazaki/Studio Ghibli, NDDMT「美女と野獣 ベルの素敵なプレゼント」※地上波初放送
◆12月20日「ホーム・アローン2」
◆1月3日「ライオン・キング」本編ノーカット
◆1月10日「ハウルの動く城」ノーカット
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI