「ペパーミントソーダ」フランス公開時ポスターを用いたステッカーが劇場販売グッズの特典に!
2024年12月5日 10:00

47年の時を経て、4K修復版で12月13日から日本初公開される「ペパーミントソーダ」(1977)。このほど、漫画家、イラストレーターFloc'h(ジャン・クロード・フロック)によるフランス公開当時のポスターがステッカー化され、公開劇場の渋谷ホワイトシネクイントに登場。劇場で販売されるスペシャルドリンクやTシャツの特典としてプレゼントされる。
「サガン 悲しみよこんにちは」(2008)などで知られる、フランスの女性監督ディアーヌ・キュリスが、少女時代の体験を基に脚本を書き上げ、1977年に公開された長編デビュー作。主人公はシングルマザーの母とパリのアパルトマンで暮らす13歳のアンヌと15歳のフレデリック。ティーンの姉妹の日常風景を時にコミカルに、時に切なく描く。

公開当時フランスでは300万人を動員の大ヒット、ルイ・デリュック賞、全米ナショナル・ボード・オブ・レビューでは外国語映画賞に輝き、ニューヨークタイムズ紙ではフランソワ・トリュフォー監督の「大人は判ってくれない」の少女版と評された。本作の製作40周年記念としてデジタル修復版が2018年にフランス・アメリカで公開され、米批評サイトRotten Tomatoesの批評家たちが投票するTOMATOMETERで91%をはじめ、そのみずみずしくも鮮烈な作風は時代を超え批評家、観客から高い評価を得ている。

また本作は、2021年に「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」の公開を記念した特集上映で、ウェス・アンダーソン監督が、お気に入りのフランス映画7作品を発表。フランソワ・トリュフォーの「恋愛日記」(77)、ジャック・ベッケルの「幸福の設計」(47)などに先んじてトップバッターとして本作をオープニング作品に選出した。

「ペパーミントソーダ」イラストポスターは、のちにウッディ・アレン映画の「地球は女で回ってる」(97)、「さよなら、さよならハリウッド」(02) 、「メリンダとメリンダ」(05)などを手掛けたFloc'hの初の映画ポスターデザインで、色鮮やかで洗練されたイラストポスターの先がけとなった。また、Floc'hは2015年にはルイ・ヴィトンのトラベルブック エディンバラを発表し話題を集め、彼の最新映画ポスターは現在公開中のナンニ・モレッティ監督の「チネチッタで会いましょう」(23)だ。

タイトルとなったペパーミントソーダは、主人公が背伸びしてカフェで飲む大人向けの炭酸飲料を指し、本作公開記念として、劇場では、ペパーミントソーダにピーチシロップを加え、すっきり飲みやすく仕上げたスペシャルドリンク「ペパーミントピーチソーダ」(税込500円)を販売、イラストポスターステッカーをもれなく特典としてプレゼントする。同時に「ペパーミントソーダ」オリジルTシャツ(税込4,000円)もこのステッカー特典付きで販売予定だ。

また、渋谷ホワイトシネクイントでは映画公開に合わせて、劇場ロゴ、看板、壁面バナーの3面を「ペパーミントソーダ」でジャック。キュートでおしゃれな少女たちの姿があふれ、60年代パリのリセの雰囲気を感じる館内となる予定だ。
「ペパーミントソーダ」は、12月13日から渋谷 ホワイト シネクイントほかで公開。
(C)1977 - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - ALEXANDRE FILMS-TF1 STUDIO
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー