「アイ,ロボット」監督、テスラの新製品のデザインを“完全なパクリ”と痛烈批判
2024年10月16日 12:00

SF映画「アイ,ロボット」のアレックス・プロヤス監督が、テスラの最新製品のデザインを自身の作品の盗用だと非難した。
先週、テスラは米ワーナー・ブラザーズ・スタジオで「We, Robot」と銘打ったイベントを開催し、自動運転タクシー「Cybercab Robotaxi」、自動運転の人員輸送車「Robovan」、汎用人型ロボット「Optimus」を披露。しかし、この3つの製品のデザインが、2004年公開の映画「アイ、ロボット」に登場する車両やロボットに酷似しているとの指摘が相次いだ。
「アイ,ロボット」は、SF小説の巨匠アイザック・アシモフの短編集「われはロボット」をモチーフにした作品で、2035年のシカゴを舞台に、人間とロボットが共存する近未来社会を描いている。皮肉にも、テスラのイベント名「We, Robot」はこのアシモフの短編集タイトルをもじったものだった。
ソーシャルメディア上では、テスラの新製品と「アイ,ロボット」に登場する未来的なデザインの比較画像が次々と投稿され、「完全なパクリだ」「イーロン・マスクは創造性ゼロ」といった批判的なコメントが相次いだ。
これを受け、「アイ、ロボット」のアレックス・プロヤス監督は自身のXアカウントで「イーロン、私のデザインを返してくれないか」と皮肉を込めてコメント。さらに、同映画でプロヤス監督のアシスタントを務めたマット・グレンジャーも過激な言葉で批判している。
また、同イベントにおいて汎用人型ロボット「Optimus」も披露されたものの、米ブルームバーグなどのメディアは、これらのロボットは自動ではなく、人間によって遠隔操作されていたと報じている。

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

愚か者の身分
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました。3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ

むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社

エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画