【第47回日本アカデミー賞】「月」磯村勇斗に最優秀助演男優賞! 「地に足つけて、スクリーンで生きていきたい」
2024年3月8日 21:26
本作は、「舟を編む」の石井裕也監督が宮沢りえを主演に迎え、実際に起きた障がい者殺傷事件をモチーフにした辺見庸氏の同名小説を映画化したもの。磯村が演じたさとくんは、重度障がい者施設の職員で、殺傷事件の犯人となる青年。人当たりが良く、入所者への対応も丁寧な一方で、「心がない人間は生きる意味も価値もなく、排除すべき」という確固たる考えを持つ。純度の高い演技で、見る者が思考する余白を残した難役に挑んだ。伊藤健太郎(「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」)、大泉洋(「こんにちは、母さん」)、加瀬亮(「首」)、菅田将暉(「銀河鉄道の父」)らが名を連ねた優秀助演男優賞で、磯村が初受賞を果たした。
受賞前、役づくりについて問われた磯村は、「実際に障がい者施設で働いているスタッフさん(という役)なので、クランクインの数カ月前から、いろんな施設に伺いました。自分たちが手伝える範囲での介護や、一緒にお食事をとったり、お手洗いに行ったりといったことを、実際に自分も体験して、障がい者の方との距離感を、石井監督と作り上げていきました」と振り返った。
そして、昨年の第46回で最優秀助演男優賞を受賞した窪田正孝(「ある男」)からブロンズを受け取った磯村は、「ちょっとびっくり。本当に華やかなアカデミー賞で、このような賞をいただけたことを、大変嬉しく思います」と驚きの表情。「『月』は参加するにあたっても、作るにあたっても、公開するにあたっても、たくさんの壁があって。映画1本、お客様の前に届けるのがどんなに大変なのかということを、すごく痛感した作品でもあります」と、胸の内を明かす。
さらに磯村は、「自分は、スターサンズのいまは亡き河村(光庸)プロデューサーにお声をかけていただき、石井裕也監督、スタッフの皆さん、キャストの皆さんとともに、この難しい作品に挑戦して、覚悟をもって臨みました。いまいただいた賞は、自分というよりは、一緒に作り上げて、最後まで公開することができたチームの皆さんと、喜びを分かち合いたいと思っております。まだ世の中、不安定なことがたくさんありますが、自分の素足でしっかり、地に足つけて、スクリーンで生きていきたいと思っております」と決意を新たにした。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー