「SISU シス 不死身の男」評論】フィンランド映画界が放つ、戦争残虐ナチ皆殺し娯楽アクション大作
2023年10月29日 09:00

フィンランド映画史上最大級の予算600万ユーロ(約9億5000万円)をかけて製作され、国内では250日超の大ロングランを記録。全米では初登場10位、全世界で1410万ドル(約21億円)を稼ぎ出した注目の戦争アクションである。SISUとは「不死身」を意味するフィンランド独自の方言らしい。監督は地元出身で活劇描写に定評のあるヤルマリ・ヘランダー 。
1944年のフィンランド北部。長年の探索でついに金の鉱脈を探り当てた伝説のコマンドー、アアタミ(ヨルマ・トンミラ)。彼はこれを換金するためヘルシンキへと向かうが、その財宝の存在を知ったナチスから執拗な襲撃を受ける。アアタミは単身で巨大な敵に決死の戦いを挑む。
ハリソン・フォード81歳、スタローン77歳、リーアム・ニーソン71歳、トム・クルーズ61歳、キアヌ・リーブスとブラッド・ピットは59歳。現代のアクション俳優は意外なほど高齢だ。もはや老人アクションというジャンルは無いのかも知れない。
主演俳優ヨルマ・トンミラは64歳。演じるアアタミは300人以上の敵兵を殺害し、軍部でも止められない殺りくマシーンという設定だ。1939年のフィンランド冬戦争でソ連兵524人を葬り「白い死神」と恐れられ、瀕死の重傷を負いながらも生き抜き、96歳の天寿を全うした実在の狙撃兵シモ・ヘイヘを想起させる。
また、金の採掘といえば最近、コーエン兄弟の西部劇オムニバス「バスターのバラード」(Netflix)の「金の谷」があった。お宝の争奪戦ということで、この短編も血生臭かったが、本作はその比ではない。なにしろ最初の小競り合いからナチス兵たちの人体損壊が存分に楽しめる。戦車に立ち向かい、極寒の湖底で敵を待ち伏せし、最後は「ミッション:インポッシブル」顔負けの空中戦にも挑む。「ツルハシ1本」は盛り過ぎだが、身近な物を武器に戦い抜く姿に思わず拍手を送りたくなる。
監督は「ランボー」に影響を受けたとしているが、過剰なゴア表現や章立ての編集、アナモフィック・レンズによる2.39:1の画角などと相まって、タランティーノのテイストも強く感じる。ヘランダー監督の過去作と本作は、シニア・キャラ、アクションや派手な爆発シーン、フィンランドの大自然といった要素が共通しているものの、今回は実際のラップランド戦争を舞台に、ラストまでほぼセリフがない主人公や、勇敢な女性キャラクターが活躍する新趣向が刺激的だ。
人物の背景を深掘りしたり、戦争の不条理を描き出そうとせず、ビジュアルとテンポ重視で90分を駆け抜けたことが、ヒットの要因と思われる。北欧から世界レベルに格上げされた感のあるヘランダー監督、次はどんな物語を作り上げるのだろうか。
(C)2022 FREEZING POINT OY AND IMMORTAL SISU UK LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー