岡田将生、自身の発案で舞台挨拶MCに挑戦! 最後は松坂桃李の賛辞に“感涙”
2023年10月13日 20:15
映画「ゆとりですがなにか インターナショナル」の初日舞台挨拶が10月13日、東京・TOHOシネマズ日比谷で行われ、“ゆとりトリオ”の岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥をはじめ、共演する安藤サクラ、仲野太賀、木南晴夏、吉原光夫、水田伸生監督が登壇した。
この日は、主演を務める岡田が、自身の発案で舞台挨拶のMCにサプライズ挑戦。ファンはもちろん、一緒に登壇する松坂、柳楽らも直前まで知らされておらず「まさか、こんなサプライズが。だから、今日、口数少なかったんだ」(松坂)、「いままでにない舞台挨拶で、これも思い出に刻まれる」(柳楽)と驚きの声。当の岡田は「初めてのことで、緊張しております。できれば、クロストークで」と終始、落ち着かない様子だった。
“司会”岡田から「一番の思い出を聞きたい」と問われた松坂は、「3人(岡田、松坂、柳楽)で集まるのが、6年ぶりなので感慨深いものがありましたね」としみじみ。柳楽は、中国での事業に失敗して帰国したフリーターという役どころで「中国語をすごく練習したので、思い入れが強いですね」と話していた。
ドタバタながら、和やかな雰囲気で進行した舞台挨拶。締めの挨拶を求められた松坂は「岡田の司会、本当にすばらしかったですね。彼の魅力を実感していただけたと思います」とファンに語りかけ、「岡田将生という俳優の、作品に対する向き合い方、真面目で純粋に向かっていく姿は刺激的で、本当に尊敬しております」と賛辞を送った。
これには、岡田もたまらず、目頭を押さえて“感涙”。フォトセッション終了後は、岡田、松坂、柳楽の3人が揃ってステージに残り、観客や報道陣の退出を促すアナウンスまでこなし、会場を温かな拍手で包んでいた。
2016年に日本テレビ系列で放送された連続ドラマ「ゆとりですがなにか」を映画化。「野心も競争意識も協調性もない」と揶揄(やゆ)されてきた“ゆとり世代”の男たちが30代半ばに差しかかり、新時代の波が押し寄せる中、それぞれ人生の岐路に立たされる。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー