第80回ベネチア国際映画祭、トニー・レオンに栄誉金獅子賞 リュック・ベッソン新作で復活の兆し
2023年9月4日 14:00

現在開催中の第80回ベネチア国際映画祭で、現地時間の9月2日、トニー・レオンが栄誉金獅子賞を授与された。
トロフィーを手渡したのは、「ラスト、コーション」で組んだアン・リー監督。レオンは感涙に胸を詰まらせながら、「こんな素晴らしい賞をわたしがとても尊敬する、また親友でもあるアン・リー監督から頂けることに感謝します。そしてベネチア国際映画祭にも感謝します。本当に光栄です!」と涙目に満面の笑顔を浮かべた。さらに、「まずわたしの親愛なる妻、カリーナ・ラウに感謝します。そしてわたしの家族、友人、そして世界中のファンに。香港の映画界で育ったこと、キャリアをスタートできたことを幸せに感じます。この賞を過去41年間、一緒に仕事をしてきた素晴らしい人々と、そして香港映画界と分かち合いたいと思います」と語り、喝采を浴びた。
レオンは2007年のベネチア金獅子作品である「ラスト、コーション」でもベネチアを訪れているが、今回はレッドカーペットでファンたちにサインをするなど、よりリラックスした表情が見られた。

ハリウッドのストライキの影響を受けて、今年はレッドカーペットに並ぶ俳優の顔が少なめだが、目立っていたのはリュック・ベッソンの新作「ドッグマン」に主演したケレイブ・ランドリー・ジョーンズだ。ベッソンが実際の事件をもとに脚本を書いた本作(マッテオ・ガローネ監督の同名の作品とはまったく別もの)は、アメリカを舞台に、幼い頃に暴力的な父により犬小屋に監禁され、犬との特別な絆を築いた少年のその後を、サスペンスフルに描く。映画の後半は若干「ジョーカー」を思わせる場面もあるが、ジョーンズの圧巻の演技はフォアキン・フェニックスに勝るとも劣らない。作品的にもベッソンの近作には見られなかった力がみなぎり、復活を印象づけた。

もっとも、現在コンペ作品のなかでダントツに評価が高いのは、ヨルゴス・ランティモスの「哀れなる者たち」だ。前作「女王陛下のお気に入り」に続くエマ・ストーンとの顔合わせとなった本作は、アラスター・グレイの小説の映画化であり、天才的科学者(ウィレム・デフォー)の手で死から蘇ったベラが、ゼロから人生を学ぶ。フランケンシュタイン的なストーリーをベラの視点から、現代的な要素(たとえば社会における女性の立場への目配せなど)を交えて描き、舞台美術、コスチューム、サウンドなどすべての点で総合的なアートワークに昇華されている。(佐藤久理子)
関連ニュース

第80回ベネチア国際映画祭 フィンチャーのNetflix作品、フリードキンらビッグネームの新作ずらり 日本からは濱口竜介、塚本晋也、坂本龍一さんドキュメントなど
2023年7月26日 13:00





映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント