【「1秒先の彼」評論】「1秒先の彼女」を男女反転で絶妙アレンジ “ヒロイン”岡田将生が愛おしくてたまらない
2023年7月9日 08:00

“台湾ニューシネマの異端児”チェン・ユーシュン監督カラーに彩られた快作「1秒先の彼女」を日本でリメイクする。「あの強固な世界観をどうやって…」と小首を傾げつつ、布陣をみてみると「監督:山下敦弘×脚本:宮藤官九郎」という組み合わせに心躍る。では、その仕上がりは? これが見事な“再構築(+α)”となっていたのだ。
元ネタとなった「1秒先の彼女」は、何をするにも人より“ワンテンポ早い”郵便局員シャオチー(リー・ペイユー)と“ワンテンポ遅い”グアタイ(リウ・グァンティン)の消えた1日を巡るラブストーリー。日本版では、周囲より“ワンテンポ早い”男性・ハジメと“ワンテンポ遅い”女性・レイカの物語となった。つまり、男女のキャラ設定を反転。これが大正解だ。
ハジメを演じるのは、岡田将生。レイカに扮するのは、清原果耶。こう並べてみると「主人公役は岡田将生、ヒロイン役は清原果耶」と考えてしまいがちが、本作は違う。「ヒロイン役は岡田将生、真のヒロイン役が清原果耶」なのだ。忙しなく動いて愚痴り、いつだって物足りなさそうで不満気、でも周りには愛されている。台湾版のシャオチーらしさもしっかりと垣間見える、そんな岡田将生の姿。愛おしくてたまらない要素だらけ……きっと“好き”になってしまうだろう。ヒロイン役の岡田将生には、それほどの魅力が兼ね備わっていた。
「1秒先の彼女」も「1秒先の彼」もポイントとなるのは“視点の切り替わり”だ。ある事象を別の視点から観察してみると、全く異なる意味合いが浮き彫りになっていく。自身の“目”を通じて、時には一眼レフカメラのレンズを介して、真のヒロインとしての視点を担っていくレイカ。演じる清原果耶は、セリフが少なくとも、その場に存在しているだけで“雄弁に物語る”。各シーンを微笑ましく眺めながらも、その比類なき才能をまざまざと見せつけられてしまった。
日本版ならではのアレンジも◎。例えば、日本版の舞台は京都。「1秒先の彼女」を見終わった後に感じた「現地(=台湾)に行ってみたい」と同じような感覚を抱いた。つまり、ロケ地がしっかりと作品にハマったと言えるだろう。そして、ストーリーの根幹を成す“消えた1日”にも、日本ならではの試みが行われている。男女反転に伴う問題、事象に誘う仕掛けなどをユニークな方法で解決。山下&宮藤コンビが“チェン・ユーシュンらしさ”にどう立ち向かったのか。つぶさに観察していくと一層楽しめるはずだ。
(C)2023「1秒先の彼」製作委員会
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI