【「1秒先の彼」評論】「1秒先の彼女」を男女反転で絶妙アレンジ “ヒロイン”岡田将生が愛おしくてたまらない
2023年7月9日 08:00
“台湾ニューシネマの異端児”チェン・ユーシュン監督カラーに彩られた快作「1秒先の彼女」を日本でリメイクする。「あの強固な世界観をどうやって…」と小首を傾げつつ、布陣をみてみると「監督:山下敦弘×脚本:宮藤官九郎」という組み合わせに心躍る。では、その仕上がりは? これが見事な“再構築(+α)”となっていたのだ。
元ネタとなった「1秒先の彼女」は、何をするにも人より“ワンテンポ早い”郵便局員シャオチー(リー・ペイユー)と“ワンテンポ遅い”グアタイ(リウ・グァンティン)の消えた1日を巡るラブストーリー。日本版では、周囲より“ワンテンポ早い”男性・ハジメと“ワンテンポ遅い”女性・レイカの物語となった。つまり、男女のキャラ設定を反転。これが大正解だ。
ハジメを演じるのは、岡田将生。レイカに扮するのは、清原果耶。こう並べてみると「主人公役は岡田将生、ヒロイン役は清原果耶」と考えてしまいがちが、本作は違う。「ヒロイン役は岡田将生、真のヒロイン役が清原果耶」なのだ。忙しなく動いて愚痴り、いつだって物足りなさそうで不満気、でも周りには愛されている。台湾版のシャオチーらしさもしっかりと垣間見える、そんな岡田将生の姿。愛おしくてたまらない要素だらけ……きっと“好き”になってしまうだろう。ヒロイン役の岡田将生には、それほどの魅力が兼ね備わっていた。
「1秒先の彼女」も「1秒先の彼」もポイントとなるのは“視点の切り替わり”だ。ある事象を別の視点から観察してみると、全く異なる意味合いが浮き彫りになっていく。自身の“目”を通じて、時には一眼レフカメラのレンズを介して、真のヒロインとしての視点を担っていくレイカ。演じる清原果耶は、セリフが少なくとも、その場に存在しているだけで“雄弁に物語る”。各シーンを微笑ましく眺めながらも、その比類なき才能をまざまざと見せつけられてしまった。
日本版ならではのアレンジも◎。例えば、日本版の舞台は京都。「1秒先の彼女」を見終わった後に感じた「現地(=台湾)に行ってみたい」と同じような感覚を抱いた。つまり、ロケ地がしっかりと作品にハマったと言えるだろう。そして、ストーリーの根幹を成す“消えた1日”にも、日本ならではの試みが行われている。男女反転に伴う問題、事象に誘う仕掛けなどをユニークな方法で解決。山下&宮藤コンビが“チェン・ユーシュンらしさ”にどう立ち向かったのか。つぶさに観察していくと一層楽しめるはずだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー