ゴダール幻のアメリカ映画を記録したドキュメント「1PM ワン・アメリカン・ムービー」予告編
2023年4月7日 17:00

昨年9月13日に死去したジャン=リュック・ゴダールが、1968年に渡米し、映画撮影を行った様子を記録したドキュメンタリー映画「1PM ワン・アメリカン・ムービー」の予告編が公開された。
激動の1968年の秋、ゴダールは「1AM」(「ワン・アメリカン・ムービー」)なる企画のため、アメリカ合衆国の反体制的な政治と文化の状況に目を向ける。カメラを回すのは、ダイレクト・シネマの旗手リチャード・リーコックとD・A・ペネベイカーだ。しかし商業映画と訣別するに至ったゴダールと、ドキュメンタリー映画界の革命児たちとの共同作業は編集段階で頓挫してしまう。
「1PM」は、ゴダールが放棄したフッテージをペネベイカーが繋ぎ合わせて作られた映画で、現実と虚構を掛け合わせようとするゴダールの目論見と、現実を未加工のまま提示しようとするダイレクト・シネマの手法がせめぎ合い、黒豹(ブラックパンサー)党のエルドリッジ・クリーヴァーの談話や、ジェファーソン・エアプレインの印象的なパフォーマンスを捉えた記録映像を通じて、ありえたかもしれないゴダール映画を透かし見ることができる。
予告編ではゴダールが映画の構想を話すシーンや、実際に撮影されたシーンの断片が映し出される。そして、この映画のラストを飾るのは、ザ・ビートルズの映画「レット・イット・ビー」でも一部収録された“ルーフトップ・コンサート”を彷彿とさせるジェファーソン・エアプレインがビルの屋上でライブを行っているシーンで、本映像でもその様子を確認できる。
4月22日から新宿・K’s cinemaほか全国順次公開。上映期間中は、ゴダールの問題作「中国女」(67)を限定リバイバル上映するとともに、「中国女」を巡るゴダールのドキュメント「ニューヨークの中国女」(68)も初公開される。
(C)Pennebaker Hegedus Films / Jane Balfour Service
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー