手塚治虫「火の鳥」望郷編、初アニメ化の重圧 「PHOENIX:EDEN17」製作陣インタビュー&本編シーンとらえた特別映像
2023年3月24日 16:00

手塚治虫氏の名作漫画「火の鳥」を、STUDIO4℃がアニメ化する「PHOENIX:EDEN17」の特別映像(https://youtu.be/KPruQM1ZBQE)と、ティザーキービジュアルがお披露目。ビジュアルには、地球に思いを馳せる主人公の少女ロミが切り取られている。
“漫画の神様”と呼ばれる日本を代表する漫画家・手塚氏が、活動初期から晩年まで手がけたライフワークでもある作品「火の鳥」。1967年に連載開始された、全12編の壮大な物語は、「人間とは、生命とは何か」を問いかける。映画化、アニメ化、ミュージカル化などさまざまな形で展開されてきたが、いままで映像化されたことがなかった「望郷編」が約50年の時を経て、「PHOENIX:EDEN17」としてアニメ化される。
時は宇宙時代。自然が失われ続け、荒廃していく地球に絶望したロミと恋人のジョージは、ふたりだけの新たな生活を始めるため、惑星「エデン17」へと向かう。しかしそこは、水は枯れ、かつて移住した人々が生き延びることができず、滅んでしまった星だった。旅路の最中、彼女はずっと故郷の美しい地球へ戻りたいという思いを胸に秘めていた。
制作を担うのは、ハイクオリティかつエッジのきいた映像作品で知られるアニメ制作会社 STUDIO4℃。第31回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞に輝いた「鉄コン筋クリート」に加え、「マインド・ゲーム」「漁港の肉子ちゃん」など、国内外で評価される作品を生み出している。STUDIO4℃が仏映像会社ANKAMAとタッグを組んだ「ムタフカズ MUTAFUKAZ」で、“アニメ界のアカデミー賞”と呼ばれる2019年のアニー賞長編インディペンデントアニメ部門にノミネートされた西見祥示郎が監督を務める。西田達三(「バケモノの子」)がキャラクターデザイン・作画監督、木村真二(「海獣の子供」)が美術監督、斉藤亜規子(「ベルセルク 黄金時代篇」)が演出・CGI監督、重村建吾(「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」)が編集を担うなど、豪華スタッフ陣が集結した。
特別映像では、スタッフインタビューを交えながら、新たな本編シーンが切り取られている。名作のアニメ化を手がけることに、西見監督は思わず「手塚さんはすごい!! このタイトルを扱う重さを、いま実感してます」と、胸中を吐露。編集の重村は「心の機微や感情の変化だったり、作品の根幹にあるものを崩さないように、読んでいた時の感動を伝えられるように」と、熱く語っている。みずみずしく生きる人々、躍動するロボット、広大な宇宙など目を奪われるシーンに、制作過程の原画やラフカットなども盛り込まれている。
ティザーキービジュアルには、「エデン17」でひとり佇むロミを活写。彼女の背後には、一度は自ら離れ、しかし心の奥底では忘れることができない地球が大きく浮かんでいる。「エデン17」から遥か遠く離れ、目で見ることは到底かなわない地球への切ない心情が描き出されている。
「PHOENIX:EDEN17」は、ディズニープラスの「スター」にて、2023年配信。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント