【「エンドロールのつづき」評論】観る前と観た後ではタイトルから受ける印象がガラリと変わる意欲作
2023年1月22日 20:00

アカデミー賞国際長編映画部門の候補としてインド代表に選ばれた作品だという。監督の実体験をモデルに、片田舎で暮らす少年が映画の魅力に取り憑かれていく姿を描いたノスタルジックな感動作……と、そんなイメージで捉えてしまっていた。プロットだけを抜き出せば間違いとも言えない。
しかし驚愕したのは、9歳の少年サマイが生まれて初めて映画を観た後、地元の村に帰ってからの描写だ。サマイは色のついたガラスを線路の上に並べて、ガラス越しに景色を見ることで映画体験を反芻しようとするのだ。
つまりサマイは、映画を“物語”として捉えるより先に、純粋に“映像”として捉えたのである。さらに言えば「映画とは、光を集め、映し出すもの」だと直感的に理解したのだ。ガラスというフィルターを通す行為は「映画と現実は違う」という根源的なことにも触れている。サマイは映画に、現実から飛び出すゲートとしての可能性を見出したのではないか(劇中には「2001年宇宙の旅」のスターゲートをオマージュした場面もある)。
映画館から帰る列車の中、サマイは両親に「僕は映画を作りたい」と話す。自我と一緒に芽生えた無邪気な夢はその場で一蹴されるのだが、もはやサマイを止めることはできない。映画の“光”を見つけ出そうと一直線に突き進んでいく。ちょっと待ってくれ、この子は天才か? それとも神に選ばれた映画の申し子なのか?
サマイが映写技師と仲良くなって映画館の映写室に入り浸る展開は、引き合いに出されがちな「ニュー・シネマ・パラダイス」とほぼ同じ。しかしサマイの飽くなき好奇心は、どうすれば映画を映写できるのかという興味に向かっていく。サマイにとっての映画づくりの第一歩は、撮ることではなく映すこと。それも映画なんて存在もしない村で、悪ガキ仲間総出で映写機を発明しようとするのだから恐れ入る。
筆一本で描ける絵画や小説と違い、映画は複雑に組み合わさった技術の集積によってできている。本作の特異さは、映画愛の表現がエモさよりテクノロジー方面に向いていることだろう。夢を映し出すカラクリにこそ映画の真髄があるのだと、ここまで明快に宣言する映画も珍しい。
「エンドロールのつづき」という邦題にも触れておきたい。ネタバレは避けるが、まさかこれが比喩ではない形で表現されるとは思いもよらなかったので、観た後ではタイトルから受ける印象がガラリと変わった。映画の表現も技術も、時代とともに変わっていく。それでも前へと進む強固な意思に満ちている点で、本作はまったくノスタルジックではないのだと思う。
ALL RIGHTS RESERVED (C)2022. CHHELLO SHOW LLP
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




インド料理店が配給、音楽はA.R.ラフマーン、映画オタク役の主人公はラフマーンの甥! インド好きは鑑賞マスト「響け!情熱のムリダンガム」予告
2022年8月8日 14:00


映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ