「フランス映画祭2022 横浜」3年ぶりにゲスト来日 石田ゆり子がロマン・デュリスと開幕宣言
2022年12月1日 20:47

最新のフランス映画を紹介する映画祭で、今年30回目を迎える「フランス映画祭2022 横浜」が12月1日、横浜みなとみらい21地区で開幕した。みなとみらいホールで開かれたオープニングセレモニーにフェスティバル・ミューズの石田ゆり子が登壇し、フランスからのゲストを迎えての映画祭開催を祝福した。
今回は、オープニング作品「エッフェル(原題)」のマルタン・ブルブロン監督、主演のロマン・デュリスをはじめ、3年ぶりに総勢25名が来日。多くのゲストに囲まれた石田は、「下手ですけどフランス語の挨拶を用意してきました」とマイクを持ち、穏やかな笑顔で「30周年おめでとうございます。フランスは私にとって世界のどこよりも感銘を受ける国です。こうして皆さんとここに居られて幸せです。来てくださってありがとうございました。日本での日々を楽しんでください」とフランス語で語りかけ、ゲスト陣と会場からの拍手を浴びながら、高らかに映画祭の開幕を宣言した。

石田のフランス語での挨拶を受け、わずかな日本語を覚えたという俳優のロマン・デュリスは「腹減った。じゃ、また!」と手を挙げて会場を盛り上げ、映画祭主催のユニフランス代表ダニエラ・エルストナー氏は「多彩なフランス映画を発見していただけるとともに、ゲストと交流していただけます。映画祭では過去と現在のフランスの姿を映します。そこには常に映画監督の視点があり、彼らの語りによって、喜び、悲しみを味わえるのです」と見どころをPRした。
そのほか、世武裕子氏によるピアノ演奏や、山中竹春横浜市長、フィリップ・セトン駐日フランス大使、日産自動車の田川丈二氏が出席し、映画を通しての日仏交流に対し祝辞を述べた。また、オープニング作品「エッフェル(原題)」は、屋外会場で日産の電気自動車内から鑑賞するドライブインシアターでも上映された。

今年は「エッフェル(原題)」のほか、ノーベル文学賞を受賞したアニー・エルノー原作、ベネチア映画祭金獅子賞受賞作「あのこと」など長編10作品と短編アニメーション6本が上映される。12月4日までの全4日間、横浜みなとみらい21地区を中心に開催。ゲストによる上映後のQ&Aや、マスタークラスなどのイベントが行われる。詳細は公式HP(www.unifrance.jp/festival/2022)で告知する。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ