フレンチコメディの傑作、劇場正式初公開作含む7本を紹介 「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」12月24日開催
2022年10月14日 11:00

ジャック・タチ作品に大きな貢献を果たし、映画監督や俳優として活躍したフランスの才人ピエール・エテックスの特集上映「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」が、12月24日からシアター・イメージフォーラムほか全国で開催される。
エテックスは、映画監督、俳優、イラストレーター、道化師など、多彩な顔を持つフランスのマルチアーティスト。イラストレーターとして活躍していた20代半ばにジャック・タチと運命的な出会いを果たし、「ぼくの伯父さん」(58)の助監督として映画界に参入、ポスターのイラストを描いたことでも有名だ。その後、のちにルイス・ブニュエル作品などの脚本家となるジャン=クロード・カリエールと共に映画制作を開始。短編2作目「幸福な結婚記念日」でアカデミー賞最優秀短編実写映画賞を受賞し、長編作品に取りかかる。緻密な構想と見事な演出、そして無声喜劇へのオマージュに溢れた作品群を世に送り出した。一方で俳優としても活躍し、ロベール・ブレッソン「スリ」、ルイ・マル「パリの大泥棒」、オタール・イオセリアーニ「皆さま、ごきげんよう」など数多くの作品に出演した。
権利問題が理由で長く劇場で上映されず、またソフト化もされていなかったが、ジャン=リュック・ゴダールやレオス・カラックス、ミシェル・ゴンドリー、デビッド・リンチら映画人を含む5万人以上の人々が署名活動に協力し、2010年に監督作品の上映権が復活。エテックス監修のもとデジタル修復を施された作品は、世界各国で再び上映することが可能となり、この10年でエテックスの再評価は格段に進んだ。
特集では、ルイ・デリュック賞を受賞した初長編「恋する男」、トリュフォーが絶賛し、ゴダールがその年のベストテンに選出した代表作「ヨーヨー」、混沌と不条理に満ちた4編のオムニバス「健康でさえあれば」、中年男性の恋と妄想を夢幻的に描く初のカラー長編「大恋愛」の長編4作品と、「破局」、アカデミー賞受賞作「幸福な結婚記念日」、そして「絶好調」の短編3作品の計7作品が一挙公開。「恋する男」を除く6作品が、このたび劇場正式初公開となる。
作家/クリエイターのいとうせいこう氏は「ジャック・タチを愛し、おかげでゴダールやカラックスやデヴィッド・リンチに愛される。そんな運命ありかよ、ピエール・エテックス!作品は確かにタチ・タッチを引き継ぎながらも、タチの冷たい狂気からは逃れていて、その「モテ」感にほっこり。」とコメントを寄せている。
予告編では、「『ヨーヨー』はすべてのショット、アイデアが好きな美しい映画。」(フランソワ・トリュフォー)、「彼は本当に稀有な存在だ。」(ロベール・ブレッソン)など、名だたる映画監督からのエテックスへの愛溢れるコメントを織り交ぜながら各作品の見どころを紹介している。「ピエール・エテックス レトロスペクティブ」は、12月24日から2023年1月20日まで渋谷シアター・イメージフォーラムで開催、ほか全国順次開催。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





ジブリ配給「しわ」、ルイス・ブニュエルの伝記、パキスタン初の手描きアニメなど手掛ける 第3回新潟国際アニメーション映画祭審査員長マヌエル・クリストバルがトーク
2025年3月20日 08:00
