デイミアン・チャゼル監督、最新作「バビロン」は「これまででもっとも苦労した」
2022年9月19日 14:00

待望の新作「バビロン」の公開を控えるデイミアン・チャゼル監督が、トロント国際映画祭のトークイベント「カンバセーション・ウィズ・デイミアン・チャゼル」に登壇した。
トロント国際映画祭のプログラマーであるキャメロン・ベイリーが進行を務め、長編映画デビュー作の「セッション」から、アカデミー賞監督賞に輝いた「ラ・ラ・ランド」、初のメジャースタジオ映画「ファースト・マン」とチャゼル監督のキャリアを辿る展開となったが、会場に詰めかけた観客の最大の注目は、年末に全米公開を予定している最新作「バビロン」だった。
同作は1920年代のハリウッドを舞台に展開する群像劇で、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビーら注目キャストが参加している注目作であるものの、ほとんど情報が明かされていない。
常に過去作と違う作品をつくりたくなると言うチャゼル監督は、静寂に満ちた「ファースト・マン」と対極の映画を作りたいという欲求から、「バビロン」の構想を得たという。
「当時のずっとワイルドな西部だったころの雰囲気を捉えることが目的だった」と説明。さらに、「彼らはゼロから街を作り上げていたわけで、そのためにはある意味でクレイジーな人間が必要だった。だから、そんな連中の多くがドラッグをやったり、パーティに明けくれるのは当然のことだったんだ」
なお、キャラクターは実在の人物にインスパイアされたか、複数の人物を組み合わせたものが多いという。同作は、これまでのチャゼル作品でもっとも登場人物が多いことから、撮影ももっとも苦労したと、チャゼル監督は述懐する。
ちなみに、まだポストプロダクション中のため完成作は上映されなかったが、この場で世界に先駆けて予告編が公開された。「バビロン」は12月に全米公開予定。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント