「嵐」ライブフィルム、日米同時イベント上映開催! 松本潤がコメント発表、ハワイ上映も決定
2022年3月14日 17:00

「嵐」初のライブフィルム「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」の全米公開日“ONE NIGHT ONLY AT AMC MARCH 22”にあわせ、日米同時イベント上映の開催が決定。あわせて、限定ポスタービジュアルが披露され、ライブの総合演出を手掛けた松本潤のコメントが発表された。
2021年度の実写映画興行収入1位の大ヒットを記録した「ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”」。ライブフィルムとして国内興収1位を獲得したのは史上初の快挙となった。また、国内のドルビーシネマでは11月3日の先行公開から、本日3月14日まで延べ132日間を上映。国内のドルビーシネマ上映作品の最長記録を更新する勢いの“ロングラン上映”が続いている。
3月22日に開催されることになった日米同時イベント上映。日本国内では全国公開時の劇場200館を超える“217館の劇場”で同時上映を行うことに。うちわ、タオル、ペンライト、サイリウム、ハンドクラップ、振り付けOKの無発声応援上映の形での開催となり、映画を鑑賞しながら、ライブ会場にいるような臨場感&一体感を楽しめる。(ドルビーシネマ劇場では、無発声応援上映ではなく「通常上映」となる)。上映詳細・実施劇場はHP(https://movies.shochiku.co.jp/recordofmemories/news/march22nd/)で確認できる。
アメリカの劇場は、米最大手映画興行チェーン「AMC」系列で、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ワシントン、ボストンなどの主要都市を含め120館以上のドルビーシネマでの上映を予定。既にロサンゼルス、ニューヨークではほぼ満席になる劇場もあり、アメリカでも「嵐」の人気がうかがえる。
また、翌日3月23日には、嵐がデビューしたゆかりの地でもあるハワイでの上映も決定。劇場はハワイを拠点とする主要映画チェーン「Consolidated Theatres」の劇場6館で上映される。
限定ポスタービジュアルは、次の舞台である世界へと羽ばたく「嵐」5人の姿を象徴し、これまでのブルーを基調としたポスターイメージから一新し、赤をメインカラーとしている。使用されているのは「Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ」のワンカット。5人が会場を見据えてエネルギッシュなダンスを披露する瞬間が、「走りだせ、新たな景色へ」のコピーとともに映し出されています。着用衣装はGround Y(ヨウジヤマモト)が手掛けたもの。ダンスで魅せるコーナーが映えるような軽やかな素材が使用されている。
松本のコメントは、以下の通り。
嵐のライブフィルムが日本を越えて、たくさんの地域での公開を経て、この度アメリカで公開されることになりました。
3月22日はアメリカの135館の劇場と、改めて国内217の劇場で上映が決まりました。
時間と場所を越えて、また一つ夢のつづきが。。
僕ら5人とファンのみんなで作り上げたこのコンサート映画を同じ日にそれぞれの場所で観てもらえるなんて、本当に幸せな事だと思います。
そして1999年にハワイで結成し、2014年のコンサートを経て、映画として、もう一度ハワイへ。
想い出の詰まった地で、嵐の20年を詰め込んだ作品を届けられる事にとても意味を感じています。
大変な状況が続く中、この映画が世界のどこかにいる誰かの、ほんの少しの彩りになってくれたら。
こんなに嬉しいことはありません。
楽しんで頂けたら!
ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”
劇場公開日 2021年11月26日
上映時間 148分 (G)
評価・レビュー (88件)
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー