老いた母が、娘に打ち明けた壮絶な体験とは―― ヤン ヨンヒ最新作「スープとイデオロギー」6月11日公開
2022年2月17日 12:00

「ディア・ピョンヤン」「愛しきソナ」「かぞくのくに」のヤン ヨンヒ監督の最新作「スープとイデオロギー」が、6月11日から公開される。メインビジュアルと、キム・ユンソク、是枝裕和、平松洋子からのコメントが披露された。
昨年「DMZ国際ドキュメンタリー映画祭2021 グランプリ ホワイトグース賞」「ソウル独立映画祭2021 実行委員会特別賞」を受賞した本作は、朝鮮半島と日本の悲劇的な歴史のうねりを生きる在日コリアン家族の肖像を描いてきたヤン監督が、自身の母を映したドキュメンタリー。母の秘密、あたらしい家族の存在……ひとりの女性の生き様を通し、国家の残酷さと同時に、運命に抗う愛の力を描きだす。
1948年、当時18歳の母は韓国現代史最大のタブーといわれる「済州チェジュ4・3事件」の渦中にいた。朝鮮総連の熱心な活動家だった両親は、「帰国事業」で3人の兄たちを北朝鮮へ送った。父が他界したあとも、“地上の楽園”にいるはずの息子たちに借金をしてまで仕送りを続ける母を、ヨンヒは心の中で責めてきた。心の奥底にしまっていた記憶を語った母は、アルツハイマー病を患う。消えゆく記憶をすくいとろうと、ヨンヒは母を済州島に連れていくことを決意する。
ヤン監督は「本作で私は、初めて家族と『南(韓国)』との関係を描いた。『スープとイデオロギー』というタイトルには、思想や価値観が違っても一緒にご飯を食べよう、殺し合わず共に生きようという思いを込めた。1本の映画が語れる話なんて高が知れている。それでも、1本の映画が、世界に対する理解や人同士の和解につながると信じたい。私の作品が多くの人々にとってポジティブな触媒になることを願っている」とコメントを寄せている。東京・ユーロスペース、ポレポレ東中野、大阪・シネマート心斎橋、第七藝術劇場ほかで公開。
――キム・ユンソク(俳優、映画監督)
監督でもある娘が撮影を通して母を理解していくように、この作品を観終わるとほんの少し「あの人たち」と「私たち」の間に引かれた線は、細く、薄くなる。
――是枝裕和(映画監督)
一人の女性の人生を通じて、韓国史の忘れられた悲劇を復元した演出力が卓越している。
――2021年 韓国 DMZ 国際ドキュメンタリー映画祭・審査評
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー