映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ジョン・レジェンド、現代版「オペラ座の怪人」をプロデュース 舞台はニューオリンズに

2021年12月21日 10:00

リンクをコピーしました。
ジョン・レジェンド
ジョン・レジェンド
Photo by John Lamparski/Getty Images

米ユニバーサル・ピクチャーズが、アンドリュー・ロイド・ウェバーのミュージカル劇でも有名な古典「オペラ座の怪人」を、現代の米ニューオリンズに舞台を移し替えて再映画化することがわかった。米Deadlineが報じている。

仏作家ガストン・ルルーが1910年に発表した「オペラ座の怪人」は、これまで幾度も映画化された傑作小説。舞台は19世紀のパリ、オペラ座。その地下に住む謎の怪人ファントムは、新人歌手クリスティーヌにひかれ、素性を隠して歌を指導しながら徐々に近しくなっていくが、クリスティーヌが青年貴族ラウルと恋に落ちたことで、ファントムの嫉妬心が暴走しはじめるという悲恋物語だ。

本作のオリジナル脚本を執筆したジョン・フスコは、クライムドラマ「ザ・テキサス・レンジャーズ」(2019)の脚本を手がけた際にニューオリンズのフレンチ・クオーターと呼ばれる旧市街地の文化から受けたインスピレーションが、本作のアイデアが生まれたきっかけと語る。

「ジャズやR&B、ネオソウルやファンクといった多様な音楽に彩られた、現代ニューオリンズのナイトライフがこの映画の舞台です。クレオール(フランス系移民の子孫)文化やブードゥー教神話、マルディグラのクライマックスを飾る仮面舞踏会など、フレンチ・クオーターには原作の舞台となる19世紀のパリと通ずる要素がたくさん存在します。復しゅうと報われない愛、ミステリーを描くには、もってこいの舞台ですよ」

SING シング」「リスペクト」のハービー・メイソン・Jr.が自身の製作会社ハービー・メイソン・メディアを通じて、グラミー賞受賞のトップアーティストで、俳優やプロデューサーとしても活躍するジョン・レジェンドが、自身の製作会社ゲット・リフテッド・フィルムを通じて、パートナーのマイク・ジャクソンとともにプロデュースにあたる。

プロットやキャストなどの詳細については、現時点で明らかになっていない。


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る