ジョン・レジェンド、現代版「オペラ座の怪人」をプロデュース 舞台はニューオリンズに
2021年12月21日 10:00

米ユニバーサル・ピクチャーズが、アンドリュー・ロイド・ウェバーのミュージカル劇でも有名な古典「オペラ座の怪人」を、現代の米ニューオリンズに舞台を移し替えて再映画化することがわかった。米Deadlineが報じている。
仏作家ガストン・ルルーが1910年に発表した「オペラ座の怪人」は、これまで幾度も映画化された傑作小説。舞台は19世紀のパリ、オペラ座。その地下に住む謎の怪人ファントムは、新人歌手クリスティーヌにひかれ、素性を隠して歌を指導しながら徐々に近しくなっていくが、クリスティーヌが青年貴族ラウルと恋に落ちたことで、ファントムの嫉妬心が暴走しはじめるという悲恋物語だ。
本作のオリジナル脚本を執筆したジョン・フスコは、クライムドラマ「ザ・テキサス・レンジャーズ」(2019)の脚本を手がけた際にニューオリンズのフレンチ・クオーターと呼ばれる旧市街地の文化から受けたインスピレーションが、本作のアイデアが生まれたきっかけと語る。
「ジャズやR&B、ネオソウルやファンクといった多様な音楽に彩られた、現代ニューオリンズのナイトライフがこの映画の舞台です。クレオール(フランス系移民の子孫)文化やブードゥー教神話、マルディグラのクライマックスを飾る仮面舞踏会など、フレンチ・クオーターには原作の舞台となる19世紀のパリと通ずる要素がたくさん存在します。復しゅうと報われない愛、ミステリーを描くには、もってこいの舞台ですよ」
「SING シング」「リスペクト」のハービー・メイソン・Jr.が自身の製作会社ハービー・メイソン・メディアを通じて、グラミー賞受賞のトップアーティストで、俳優やプロデューサーとしても活躍するジョン・レジェンドが、自身の製作会社ゲット・リフテッド・フィルムを通じて、パートナーのマイク・ジャクソンとともにプロデュースにあたる。
プロットやキャストなどの詳細については、現時点で明らかになっていない。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント