鬼才・吉田恵輔監督が演出の秘密を明かす 出世作「ヒメアノ~ル」上映「よく作ったな」
2021年11月5日 13:00

第34回東京国際映画祭「Nippon Cinema Now人間の心理をえぐる鬼才 吉田恵輔」で「ヒメアノ~ル」が11月4日夜、東京・日比谷のTOHOシネマズ シャンテで上映され、吉田恵輔監督が満席の中、ティーチインを行った。
フェスティバル・ディレクターの市山尚三氏は「吉田監督は今年、『BLUE ブルー』『空白』の2本が公開され、どちらも傑作だったので、特集したいと思った。『ヒメアノ~ル』は、私が吉田監督の過去作を見るきっかけになったもので、監督のターニングポイントになった作品」と紹介した。
本作は古谷実の同名コミックを原作に、冒頭は恋愛ドラマの仕立てで、途中からサイコパス(森田剛)が襲いかかるホラーサスペンスと変調する異色作。吉田監督は「4年ぶりに見ると、きついな。よく作ったなと思う。古谷さんの原作はあまり映像化されていないので、無理じゃないかと思った。デビュー当時から『フロム・ダスク・ティル・ドーン』などジャンルをまたがる作品が好きだった」などと企画の経緯を語った。

映画化にあたって、コミックのストーリーを改変。「テーマすら変えてしまった。漫画の森田剛の役は生まれつきサイコパスとして描かれているが、映画では、過去の出来事が原因となって、殺人鬼になることにした。漫画にはマイノリティーのつらさがあるが、観客も環境が違えば、そうなる可能性がゼロではない、というふうにしたかった」と話した。
森田のほかにも、変わった人物が多いと指摘されると、「僕の周りに変な人が多いから。地元の変なやつ大集合という感じなので、日常を描いているつもりです」と笑い。ムロツヨシが好きだという俳優志望の青年から「いい役者とは?」と問われると、「セリフなど説得力があるか、どうかが大事。役者の技術と持っているキャパがあるんです。そのラインギリギリを狙える人が理想です。ムロツヨシはよく見てもらうと、腰が引けている。その程度の芝居だなと思ってください」と笑わせた。

森田による殺戮シーンは「俺が全力で人を殺すから見ていて、と言ってアクションをつけた」といい、さり気なく怖いシーンが多いと言われると、「悪趣味と思われるだろうけど、事故の瞬間の映像を夜な夜な見てしまう。生理的にイヤなものだが、映像になると、かっこいいに変換される」などと演出術を惜しげもなく披露していた。
「Nippon Cinema Now人間の心理をえぐる鬼才 吉田恵輔」では「BLUE ブルー」が5日、「空白」が6日に上映される。
第34回東京国際映画祭は11月8日まで、日比谷、有楽町、銀座地区で開催中。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和