「親密な他人」神尾楓珠の起用理由は“目力” 中村真夕監督「良い意味で目に闇がある」
2021年11月3日 19:00

第34回東京国際映画祭の「Nippon Cinema Now」部門に出品された「親密な他人」が11月3日、東京・有楽町のTOHOシネマズ シャンテで上映され、中村真夕監督がティーチインを行った。
本作は、「冷たい熱帯魚」の黒沢あすかと「彼女が好きなものは」の神尾楓珠が共演し、親子でも恋人でもない男女の間に生まれる不思議な愛の行方を描いた心理スリラー。行方不明になった息子を求め続ける石川恵の前に、息子の消息を知っているという青年・井上雄二が現れる。恋人のような関係になる2人だったが、雄二には隠された目的があり、恵も誰にも言えない秘密を抱えていた。

観客からキャスティングについて聞かれた中村監督は、まず黒沢について「黒沢さんの素晴らしいところは、フランス映画だとイザベル・ユペールさんとかジュリエット・ビノシュさんみたいに、年を重ねられても幼い感じだったり、大人の女性になったり、いろんな表情を持っている女優さんです」と説明。「もうひとつ、この映画を作る狙いは、大人の女性が主人公の作品を作りたかったんです。自分が30代以上になったときに、女性として見たい邦画が少ない気がしていた」と起用理由を語る。
続けて「神尾さんについては、お芝居のかなりの部分でマスクをしていただかないといけなくて、そのときに目力のある人じゃないと何も伝わらないと思っていました。神尾さんはすごく目力のある俳優さんで、良い意味で目に闇がある人だと思っています」と魅力を明かし、「古いですが『ベニスに死す』のタジオを思い出しまして、彼は下町育ちなので“下町のタジオ”とかあだ名をつけていました」と振り返った。

そのほか、自身の好みもありBGMの使用が少ないことや、色彩についてのこだわりなどを語った中村監督は、最後に「来年の春にユーロスペースで劇場公開します」とアピールしていた。
第34回東京国際映画祭は11月8日まで、日比谷、有楽町、銀座地区で開催。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ