映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

終戦30年後“最後の日本兵”小野田寛郎さんがジャングルから出た当時の写真と「ONODA」場面写真を比較

2021年10月7日 18:00

リンクをコピーしました。
(左)30年ぶりにジャングルから出た小野田寛郎さん (右)『ONODA 一万夜を越えて』劇中写真
(左)30年ぶりにジャングルから出た小野田寛郎さん (右)『ONODA 一万夜を越えて』劇中写真

フランス人監督アルチュール・アラリが、終戦後約30年の時を経て帰還した小野田寛郎さんについての書籍「ONODA 30 ans seul en guerre」(著:Bernard Cendoron)を基に着想、映画化した「ONODA 一万夜を越えて」。10月8日の公開を前に、劇中写真と実際の小野田さんを発見した鈴木紀夫さんとの写真、併せて小野田さんがジャングルから出た際の報道写真が公開された。

第74回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」オープニング作品に選出された本作は、終戦後も任務解除の命令を受けられないまま、フィリピン・ルバング島で約30年間を過酷なジャングルの中で過ごした小野田とその仲間のサバイバル生活を描く。遠藤雄弥津田寛治が小野田の青年期と壮年期をそれぞれ演じ、カンボジアの地で約4カ月の撮影に挑んだ。

劇中の津田演じる小野田が戦友を亡くし、たったひとりで潜伏生活を続けていると、仲野太賀演じる若き旅人、鈴木紀夫が現れる。1949年に生まれ、戦争を知らない鈴木青年の夢は「パンダ・小野田さん・雪男」の順番で発見すること。見事に二つ目の夢を叶えた鈴木はその証拠に小野田との2ショット写真を撮影し、日本に持ち帰った。実際にあったこのエピソードを津田と仲野が見事に再現した。

(上)鈴木紀夫さんに発見され た際の小野田寛郎さん (下)『ONODA 一万夜を越え て』劇中写真
(上)鈴木紀夫さんに発見され た際の小野田寛郎さん (下)『ONODA 一万夜を越え て』劇中写真

小野田の長い長いたった一人の戦争を終えるきっかけとなった重要なシーンは2019年の初め、カンボジアのジャングルで一晩中かけて撮影が行われた。精神がジャングルに一体化しているかのような精悍な顔つきの津田に対し、高度成長期の日本の若者らしく健康的かつ社交的な表情を浮かべる仲野の対比が戦争を生きる小野田と平和を生きる鈴木の相容れない状況を見事に表現している。

ONODA 一万夜を越えて」は、10月8日から東京・TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。

フォトギャラリー

アルチュール・アラリ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 本日公開 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 本日公開 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 本日公開 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング