終戦30年後“最後の日本兵”小野田寛郎さんがジャングルから出た当時の写真と「ONODA」場面写真を比較
2021年10月7日 18:00

フランス人監督アルチュール・アラリが、終戦後約30年の時を経て帰還した小野田寛郎さんについての書籍「ONODA 30 ans seul en guerre」(著:Bernard Cendoron)を基に着想、映画化した「ONODA 一万夜を越えて」。10月8日の公開を前に、劇中写真と実際の小野田さんを発見した鈴木紀夫さんとの写真、併せて小野田さんがジャングルから出た際の報道写真が公開された。
第74回カンヌ国際映画祭「ある視点部門」オープニング作品に選出された本作は、終戦後も任務解除の命令を受けられないまま、フィリピン・ルバング島で約30年間を過酷なジャングルの中で過ごした小野田とその仲間のサバイバル生活を描く。遠藤雄弥と津田寛治が小野田の青年期と壮年期をそれぞれ演じ、カンボジアの地で約4カ月の撮影に挑んだ。
劇中の津田演じる小野田が戦友を亡くし、たったひとりで潜伏生活を続けていると、仲野太賀演じる若き旅人、鈴木紀夫が現れる。1949年に生まれ、戦争を知らない鈴木青年の夢は「パンダ・小野田さん・雪男」の順番で発見すること。見事に二つ目の夢を叶えた鈴木はその証拠に小野田との2ショット写真を撮影し、日本に持ち帰った。実際にあったこのエピソードを津田と仲野が見事に再現した。

小野田の長い長いたった一人の戦争を終えるきっかけとなった重要なシーンは2019年の初め、カンボジアのジャングルで一晩中かけて撮影が行われた。精神がジャングルに一体化しているかのような精悍な顔つきの津田に対し、高度成長期の日本の若者らしく健康的かつ社交的な表情を浮かべる仲野の対比が戦争を生きる小野田と平和を生きる鈴木の相容れない状況を見事に表現している。
「ONODA 一万夜を越えて」は、10月8日から東京・TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。
(C)2021映画「ONODA」フィルム・パートナー(CHIPANGU、朝日新聞社、ロウタス)
フォトギャラリー
関連ニュース
津田寛治が津田寛治役!? 主演映画「津田寛治に撮休はない」26年3月公開、監督・脚本は「夜を越える旅」「断捨離パラダイス」の萱野孝幸
2025年11月7日 05:00
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ