映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【「アイダよ、何処へ?」評論】歴史は繰り返す。ドキュメンタリーよりも強力に喪失感を呼び起こす衝撃作

2021年9月12日 22:30

リンクをコピーしました。
「アイダよ、何処へ?」
「アイダよ、何処へ?」
(C)2020 Deblokada / coop99 filmproduktion / Digital Cube / N279 / Razor Film / ExtremeEmotions / Indie Prod / Tordenfilm / TRT / ZDF arte

第93回アカデミー国際長編映画賞にボスニア・ヘルツェゴビナから出品、ノミネートされた「アイダよ、何処へ?」は今みるとさらに辛く感じる。劇中、スルプスカ共和国軍から逃れるためボシュニャク人が国連の難民キャンプの門に群がっている様子は、実際のニュースで流れていたカブール国際空港で飛行機に群がりタリバンから逃れようとするアフガニスタン人たちの様子と酷似しているからだ。この映画で描かれるのは90年代半ば、国連が大量虐殺から住民を守る人道的な防衛手段を提供できなかったという史実であり、本作の15年前に公開された「ホテル・ルワンダ」とテーマを同じくした姉妹品ともいえる。

アイダは難民キャンプで働く国連の通訳者で、オランダの国連大佐トーマス・カレマンスのアシスタントである。スルプスカ共和国軍が迫る中、国連の平和維持軍は、海外の上層部の無関心や休暇による支援の欠如に手を焼いていた。アイダは仕事の合間に、難民キャンプから締め出された夫と二人の息子たちをシェルターに入れようと躍起になるが、その間に平和維持軍は共和国軍のラトコ・ムラディッチ将軍の要求に屈してしまう。将軍はキャンプに潜む反逆者の戦闘員を探すため、キャンプの中に入れるよう要求したのだ。平和的な申し出を装うため飢えた難民にパンを投げ込む彼は、実在する人物とは想像し難いほど最低な悪役として描かれる。

大量のエキストラを投入した本作は、400万ユーロというわずかな予算では考えられないスケールでスレブレニツァの大虐殺を描き出している。さらに驚きなのは、観客が1995年のヨーロッパで起きたこの大量虐殺のエピソードを知らないかもしれないということだ。今のところ、メジャー映画の題材にはなっていない。実際に起こった悲劇を映画として再現した本作は大きな喪失感と衝撃を呼び起こし、おそらくドキュメンタリーよりも強力で実感のあるものになっている。

映画の最後には現代の設定に飛び、平和なボスニアでアイダは学校の教師としての仕事に戻っている。我々は近代化した異文化コミュニティを日常としてとらえているが、表面下にある恐ろしい記憶や喪失を知っている。「アイダよ、何処へ?」は言葉だけでは言い表せないほどの恐ろしい歴史を映す襲撃的な作品だ。そして、歴史は繰り返す。最近のニュースを見ても、この教訓は非常に重要だ。政治的、戦略的な理由が何であれ、世界の国々が紛争から救いの手を引けば、そこで悲劇は起こる。

(DanKnighton)

ヤスミラ・ジュバニッチ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズの注目特集 注目特集

ハンサム・ガイズ NEW

【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月23日更新

映画ニュースアクセスランキング