日中合作映画「安魂」22年1月15日公開! 監督は日向寺太郎、唯一の日本人キャストに北原里英
2021年9月10日 12:00

“日中国交正常化50周年”を記念した日中合作映画「安魂」が、2022年1月15日から公開されることが決定。「火垂るの墓」「こどもしょくどう」の日向寺太郎が監督を務め、「うなぎ」「赤い橋の下のぬるい水」の冨川元文が脚本を担当している。
ベルリン国際映画祭金熊賞受賞作「香魂女 湖に生きる」の原作者としても知られる中国の作家チョウ・ターシン氏の小説を映画化。チョウ氏は、ひとり息子を若くして亡くしており、原作はその息子との魂の交流をつづった実体験を基にしている。原作の核となる「大切な人と死別し残された人々の心の再生」を、脚本家の冨川が大胆にアレンジ。全編中国ロケ・中国語による映画版が世に放たれることになった。。
息子の死を受けとめられず喪失感と後悔の念にさいなまれる初老の男性。息子と瓜二つの青年との出会いを通して、次第に息子との失った時間を取り戻すかのように感じる。
コロナ禍直前の19年秋に中国で撮影され、予定通り進行していたが、ロックダウンの影響で仕上げが一時ストップ。21年に無事完成を迎えた。なお、詩の芥川賞と言われるH氏賞を受賞、谷川俊太郎氏の研究と中国語翻訳者としても知られるティアン・ユアン氏が企画から携わり、本作の実現に大きく寄与している。
日本人留学生役を除く全キャストは、中国の役者をキャスティング。主人公の唐大道役をウェイ・ツー、息子・英健と青年・劉力宏の2役をチアン・ユーが演じ、日本人留学生・星崎沙紀役として「サニー 32」の北原里英が参加している。
「安魂」は、22年1月15日から岩波ホールほか全国順次公開。日向寺監督、北原のコメントは以下の通り。
「安魂」は原作者の周大新さんが息子を亡くされ、やむにやまれぬ気持ちで書かれている。
同じく子を持つ親として、父親の気持ちが痛いほどわかった。ある日突然大切な人を失った人が、どのようにして生きる力を回復するか、人間にとって生きる根源はどこにあるのか、私は周さんになったかのようにしてこの映画を撮った。
安魂、参加させていただきました!
唯一の日本人キャスト、全編中国語のセリフ、慣れない土地に慣れない撮影環境…!
初めてづくしでかなり刺激的な毎日でした!自分のセリフに字幕がついているのはなんとも不思議です。
お話は、中国の文化がしっかりとありつつも、日本人のわたしでも分かりやすく、感情移入できるものになっています。
さらに中国の俳優のみなさんのお芝居が素晴らしすぎて、それを間近で拝見できて光栄でした。
みなさんと言語の壁を越えてコミュニケーションがとれたこともいい思い出です。お楽しみに!
関連ニュース
河森正治監督×髙橋渉監督×リアン=チョー・ハン監督、日本のアニメーションの底力を語る!「止まっている絵が動いて見えることで命があるように感じる」【第38回東京国際映画祭】
2025年11月2日 20:30
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ