【「イン・ザ・ハイツ」評論】ミュージカルもドラマも見ごたえ満点。原作舞台ファンも嬉しい愛に溢れた映画化
2021年7月31日 19:00

オリジナルの舞台ミュージカルはブッシュ政権下で誕生し、トランプ政権下で映画化された。とくに、「違法に国境を越えた者は例外なく起訴する」というトランプ政権の不寛容政策が、映画に大きな影響を与えている。主人公ウスナビ(アンソニー・ラモス)の従兄弟の不法滞在がプロットに絡むのは、映画版のオリジナルだ。
舞台は、中南米系移民が多く住むマンハッタン北部のワシントン・ハイツ。出身地のドミニカ共和国へ帰ることを夢見るウスナビを筆頭に、登場人物は全員、自分の居場所に関する葛藤や問題を抱えている。白人エリートが集う大学に入り、疎外感にさいなまれている移民2世のニーナ。一方、移民1世のアブエラは、アメリカン・ドリームを求めて故郷を離れた選択が正しかったのだろうかと述懐する。ハイツを出ていく者たちもいる。家賃の高騰にたまりかねてブロンクスへ移るのは、美容室を営む女性たち。反対に、デザイナーを志すバネッサは、より家賃の高いダウンタウンをめざす。
彼らが織りなす群像劇は、「移民にとってホームはどこか?」という、移民国家アメリカならではのテーマを掘り下げている。そして、すべての観客に、あなたは居たい場所に居るか、送りたい人生を送っているか、と問いかける。ドラマのクオリティの高さは、この映画のいちばんの魅力だ。
ミュージカル・シーンも見ごたえ満点。「ブルース・ブラザース」、「サタデー・ナイト・フィーバー」、「百万弗の人魚」、「恋愛準決勝戦」など、名作へのオマージュを感じさせる場面には、ジョン・M・チュウ監督のミュージカル映画愛が溢れている。白眉は、舞台初演からアブエラを演じているオルガ・メレディスのソロ「パシエンシア・イ・フェ(忍耐と信仰)」。地下鉄をモチーフにした幻想的な演出と、メレディスの熱唱に涙を誘われる。
オリジナルの舞台ファンには、原作&作詞&作曲を手がけたリン=マニュエル・ミランダが、ピラグア(プエルトリコのかき氷)売りの役で出演しているのも嬉しいポイント。ライバルのアイスクリーム売りを演じるのは、初代ベニー役(ニーナの恋人)のクリストファー・ジャクソンだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート