実在した和尚がアイデアのもとに 「王の願い ハングルの始まり」誕生裏話
2021年6月25日 13:00

「パラサイト 半地下の家族」のソン・ガンホが、ハングルを創製した世宗大王を演じた「王の願い ハングルの始まり」(公開中)。本作で監督デビューを果たしたチョ・チョルヒョンは、実在した和尚の存在をヒントに、史実をベースにしたハングル創製の物語を生み出した。
朝鮮第4代国王・世宗の時代。一部の上流階級層だけが中国の漢字を学び使用している状況をもどかしく思う世宗(ガンホ)は、庶民でも容易に学べて書くことができる朝鮮独自の文字を作ることを決意する。何カ国もの言語に詳しい和尚シンミとその弟子たちを王宮に呼び寄せるが、臣下たちは王が最下層の僧侶と手を取り合い、庶民に文字を与えようとしている前代未聞の事態に反発する。
朝鮮語を表記するための文字体系「訓民正音(ハングルの正式名称)」は、世宗大王たった一人の頭脳から誕生したのだろうか──。チョルヒョン監督は、そんな疑問から映画の構想を練り始めた。
“儒教を崇拝し、仏教を廃止する”という李氏朝鮮の抑佛政策を行なった世宗王が、生前シンミ和尚に宛てた遺言には「祐國利世 慧覺尊者(国のために世を良くした尊者)」との法号を下した記録が残っている。
さらに、随筆集「西浦漫筆」に記されているシンミ和尚の果たした役割にも注目し、これらの史実から、仏教国である高麗を滅ぼし、儒教思想をもとに新たに興した朝鮮という国の第四代王である世宗が、賎民階級に身をやつした僧侶と手を取り合ってハングルを創るというアイデアを思い付いた。
シンミ和尚の行跡を辿って韓国各地を査察したチョルヒョン監督は、2人の出会いなど、歴史に明記されていない部分はイマジネーションを駆使して脚本をしたためた。需要なキーパーソンとなるシンミ和尚は、「殺人の追憶」の容疑者役で知られるパク・ヘイルが演じ、僧侶と一緒に生活する役作りで説得力のある演技を披露している。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー