明石家さんま、大竹しのぶの声優起用は「正解だった」 初プロデュースの劇場アニメを語る
2021年6月11日 12:00

明石家さんまが企画・プロデュースを務めた劇場アニメ「漁港の肉子ちゃん」が、6月11日から全国で封切られた。「アニメを作るのは大変で、今のところはもう二度としたくない(笑)」と苦労をにじませつつもどこか嬉しそうなさんま、ボイスキャストを務めた大竹しのぶ、渡辺歩監督に話を聞いた。
本作は、西加奈子氏のベストセラー小説を原作に、ワケあり母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密が巻き起こす奇跡を描く感動のハートフルコメディ。「鉄コン筋クリート」「海獣の子供」「映画 えんとつ町のプペル」などのSTUDIO4℃がアニメーション制作を手掛け、さんまの座右の銘「生きてるだけで丸儲け」を体現したような主人公・肉子のボイスキャストを大竹が務めている。

構想から5年、アニメーションに向けて実際に動き出したのは2年前のこと。想像以上に時間がかかったという製作期間を、さんまは以下のように振り返る。
「今日知ったんですが、すごい賞をもらっているみたいです」とさんまに驚かれた渡辺監督は、さんまと大竹が共演したドラマ「男女7人夏物語」のファンだったそう。「片岡鶴太郎さんか奥田瑛二さんになったような感じ」と一緒に仕事ができた喜びを明かし、「さんまさんがアニメにチャンスをくださったことが嬉しいですし、その期待に応えたかったです。大ファンのさんまさんを喜ばせることができたら、すごいことだなと思っていました。いいものを作ろうとするさんまさんの熱量は、プロデューサーとしても素晴らしいです」と太鼓判を押す。

主人公・肉子のボイスキャストは、制作陣の推薦で大竹に決定した。どんなに悲しいことがあっても明るく全力で生きる肉子をより魅力的にしているのは、大竹の声の演技による力が大きい。さんまも、よく知った仲だからこそ大竹に信頼を寄せる。
その大竹は、さんまプロデュースならではの作風、アフレコを楽しんだそう。
肉子の娘・キクコの声を務めたCocomiの起用も話題になった。さんまは昔から約束していたことを明かし、声優としてのCocomiを高く評価する。
後から気付いたのですが、芝居も大阪弁もアフレコも初めてで、俺、よう起用したなって(笑)。共演者たちがみんな上手いので、このなかでCocomiちゃんいけるかって心配になったけど、やればやるほどすごかったので驚いてます。彼女のお父さん、お母さん、おばあちゃんも驚いてくれたらしいです。なかには、俺が知り合いだからキャスティングしたんでしょって言う人もいますが、作品を見たらそれは違うとわかっていただける仕上がりになっていることにもホッとしています」

この取材の最後、さんまが本作を全国の小学生にも見てほしいと願いを込めると、大竹も「家族や親子で見てほしいです。実の親子の間でもきちんと言葉を交わすことができなかったり、愛情を持てない関係もあるなかで、肉子みたいに出会った人を必死で愛するっていうのは、人とのつながりが希薄になっている今の時期にこそ見てほしいです」と紹介。隣で聞いていたさんまは「ええこと言うでしょ」と笑顔を見せていた。
「漁港の肉子ちゃん」は6月11日から公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

個人的に“過去最高”!!
【たった“1秒”が爆発的に話題になった映画】実際に観たら…全てが完璧、全編がクライマックス
提供:ワーナー・ブラザース映画

傑作SFアドベンチャー、無料放送!
【製作費1億7000万ドル超の大作】近代文明崩壊、人々の運命は…(提供:BS10 スターチャンネル)