福田麻由子×新鋭・宮崎彩監督が描く“家族の変容と決別” 「グッドバイ」3月下旬に劇場公開
2021年1月21日 12:00

第15回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門で初上映された「グッドバイ」が、3月下旬から劇場公開されることが決定。あわせて、ポスター&場面写真、特報もお披露目された。
共に暮らす母、離れて暮らす父、父を求める娘――本作はありふれた家族の姿を通して“家族のゆらぎ”を切り取った作品。少女から大人に変わりゆく主人公の視点から家族の変容と決別をほろ苦く描き出している。監督・脚本を務めたのは、是枝裕和監督のもとで映像制作を学び、本作が初長編となった25歳の新鋭・宮崎彩。日常の機微を積み重ねた丁寧な演出で、変わりゆく家族の姿を優しく、せつなさを込めて浮き彫りにしてみせた。
主人公のさくらを演じるのは、「女王の教室」「白夜行」などで子役として非凡な才能を発揮し、近年ではNHK連続テレビ小説「スカーレット」、映画「蒲田前奏曲」などで深みを増した演技を披露した福田麻由子。そのほか、さくらの母役を小林麻子、園児の父親・新藤役を池上幸平、保育園の同僚役を井桁弘恵、幼なじみ役を佐倉星、離れて暮らす父役を吉家章人が演じている。
母親と2人暮らしのさくらは、ある日職場の保育園で園児の保護者である、新藤と出会う。彼に、離れて暮らす父の姿を重ねるようになるさくら。やがて、彼女はかつての父親に関する“ある記憶”を思い出す。「知らないほど、近くおもう。」というコピーを添えたポスターは、さくらの哀感を感じさせる表情を活写。特報は、さくらが父に再会するまでの姿を、杉本佳一による儚く美しい音楽とともに映し出している。
「グッドバイ」は、3月下旬から東京・渋谷ユーロスペースほか全国順次公開。主演の福田、宮崎監督のコメントは、以下の通り。
映画館で公開していただけることが決まって、本当にありがたく、嬉しく思います。
オファーをいただいたとき宮崎監督から、半分あてがきで書いたと言われました。
その意味が、完成した作品を観てはじめてちゃんとわかったように思います。
自分の嫌いなところ、目を背けたいところが、映されていました。
個人的には観ていて苦しい気持ちになりましたが、私という人間に愛を持って真正面から向き合ってくれた宮崎監督には、本当に感謝しています。
社会で気づかれなくとも、きっとここではパンデミックより大きな変化だ。
私はどうしても福田麻由子の眼で、覗きたかったのです。
あの世界を真摯に生きてくれてありがとう。
(C)AyaMIYAZAKI
フォトギャラリー
関連ニュース


90年代生まれ中華圏の女性が「1リットルの涙」に心打たれ“日本の映像業界”に身を置くまで/原点から現在に至るまでの軌跡【アジア映画コラム】
2025年10月7日 13:00




映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの!?
【コンプラ?知らん知らん!】中毒者、大量発生中!! 超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート