ビル・ナイ、長年のキャリアで変わったことは?「リサーチしたフリをしなくなった」
2020年12月3日 10:00

「17歳の肖像」「ワン・デイ 23年のラブストーリー」などで知られるロネ・シェルフィグが監督・脚本・製作総指揮を務めた最新作「ニューヨーク 親切なロシア料理店」から、ビル・ナイのインタビュー映像が披露された。シェルフィグ監督の印象や、演技論を語っている。
舞台となるのは、ニューヨークのマンハッタンで、創立100年を超える伝統を誇るロシア料理店ウィンター・パレス。ある事情を抱え、無一文で2人の子どもを連れて逃げてきたクララ(ゾーイ・カザン)が、ウィンター・パレスで見知らぬ人々と出会い、新たに人生をスタートする姿を描く。
「ラブ・アクチュアリー」などで知られ、巨匠黒澤明の傑作「生きる(1952)」のリメイクにも主演するナイは、ロシア料理店のオーナー役で出演。「通常通りのプロセスだけれど、脚本の段階で決めた。何の役にせよ引き受けたよ。脚本に惚れ込んだからね。ロネの作品に出られるのは光栄だし、素晴らしいキャストがそろっていた」と、出演した理由を明かす。
シェルフィグ監督作は「人生はシネマティック!」以来2度目の出演となり、「彼女は真の民主主義者だ。何一つおろそかにしない。彼女はよく笑い、物事の面白さを見出すのがうまい。人間性も素晴らしい。頭が切れる。観察力が鋭くて何一つ見逃さない。安心して身を任せられる」と絶大な信頼を寄せる。
また、長年のキャリアを通して、役をリサーチする方法の変化を問われると「唯一変わったのは、リサーチしたフリをしなくなったことかな。正直リサーチなんてほぼやらない。必要なことは全部脚本に書かれているよ。背景まで読み取れというのは脚本家の怠慢だと思うね」と持論を語った。
「ニューヨーク 親切なロシア料理店」は、12月11日から東京・シネスイッチ銀座、新宿シネマカリテ、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。
(C)2019 CREATIVE ALLIANCE LIVS/RTR 2016 ONTARIO INC. All rights reserved
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー