仲野太賀、「泣く子はいねぇが」で俳優人生の覚悟が決まった「正直、自信作」
2020年11月11日 23:52

新鋭・佐藤快磨監督がメガホンをとった「泣く子はいねぇが」の公開直前舞台挨拶が11月11日、都内で行われ、主演の仲野太賀をはじめ、共演の吉岡里帆、寛一郎、佐藤監督が登壇した。
是枝裕和監督が率いる映像制作者集団「分福」が企画協力し、秋田・男鹿半島の伝統文化である「男鹿のナマハゲ」から、「父親としての責任」「人としての道徳」というテーマを見出した、佐藤監督(「ガンバレとかうるせぇ」「歩けない僕らは」)の完全オリジナル作品。親になることからも、大人になることからも逃げてしまった主人公・たすくが過去の愚行と向き合い、不器用ながらも青年から大人へ成長する姿を描く。
たすくを演じた仲野は、佐藤監督による脚本にひかれたといい、「何よりラストシーンが強烈。大人になりきれなかった、父親になる覚悟を持てなかった男の話なのですが、人生が垣間見える瞬間になっています。こんなに強烈なラストシーンをとにかく演じてみたいと思った」と明かす。完成した本作を見て「正直、自信作だなと思いました。佐藤監督のおかげですが、とても大切な作品になりました」と胸を張った。

たすくの元妻ことねに扮した吉岡は、初の母親役に挑戦。赤ちゃんと共演も経験し、「母親になることは、こんなに苦しくて大変なことだと感じました。撮影で赤ちゃんを抱っこしたのですが、『この子を守らなきゃ』と、赤ちゃんのことはずっと考えていました」と振り返る。
たすくの親友・志波を演じた寛一郎は、男鹿で行われた撮影で仲野と親交を深めたそうで「(仲野と)毎日一緒に温泉に入っていました。裸のままセリフを合わせて、どういうシーンにするか話をするのですが、次の日そのシーンの撮影のときに監督にそろーっとちゃぶ台返しをされていました」と明かして仲野と笑い合う。
舞台挨拶の最後、仲野は「これから俳優人生を続けていくなかで、覚悟が決まったような作品になった」と改めて本作への思い入れの強さを語り、終始緊張気味だった佐藤監督も、「幸せな環境のなかで映画を作ることができて、忘れられない経験になりました。太賀くんは最後まで諦めずに支えてくれて、感謝しています」と熱い思いを伝えていた。
舞台挨拶では、作品にちなんでそれぞれの幼少期の写真も披露された。「泣く子はいねぇが」は、11月20日から東京・新宿ピカデリーほか全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画