山形国際ドキュメンタリー映画祭の話題作を東京で上映「ドキュメンタリー・ドリーム・ショー」11月17日から開催
2020年10月17日 07:00

隔年で開催される山形国際ドキュメンタリー映画祭の翌年に東京で行うイベント「ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2020」が11月7日から開催される。昨年、コンペティションで審査員特別賞を受賞したフレデリック・ワイズマン監督「インディアナ州、モンロヴィア」をはじめ、山形で上映した作品に独自のプログラムを加えた57本が上映される。
世界各国から1400本を超える応募作品から選ばれ、ドキュメンタリー映画の最先端の作品群が集まるインターナショナル・コンペティション部門では、ワイズマン監督作ほか、最優秀賞で70年代軍事クーデター時に起こった労組工員虐殺事件を映した「十字架」(チリ)、ビム・ベンダースをはじめインディペンデントの作家たちと傑作を生み出した撮影監督ロビー・ミューラーのドキュメンタリー「光に生きる ロビー・ミューラー」(オランダ)がラインナップ。
アピチャッポン・ウィラーセタクン、河瀬直美、小田香など多くの映画作家を輩出した、アジアの若い作家たちを発掘、応援する“アジア千波万波”部門ではレバノン内戦後の行方不明者を追った作品、アッバス・キアロスタミの息子、バフマン・キアロスタミの監督作などが揃っている。
会期は新宿K’s cinemaで11月17日~20日まで、アテネ・フランセ文化センターで12月1日~5日、8日~12日。プログラム詳細は公式HP(http://cinematrix.jp/dds2020/)で告知する。
「消された存在、立ち上る不在」
「ハルコ村」
「エクソダス」
「気高く、我が道を」
「富士山への道すがら、わたしが見たものは・・・」
「メカスの難民日記」
「チャック・ノリス vs 共産主義」
「パウロ・ブランコに会いたい」
「王国(あるいはその家について)」
「二重のまち/交代地のうたを編む」
「洪水の後で 家についての12の物語」
「故郷はどこにPlace」
「トム・ジョビンの光」
「アンジェラの日記 ― 我ら二人の映画作家」
「スクジュナの惑星」
「私たちの狂気」
「ヴェヴェ(バーバラのために)」
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ