ナチスの迫害を逃れた、世界的絵本作家の過酷な少女時代 「ヒトラーに盗られたうさぎ」11月公開
2020年8月28日 12:00

[映画.com ニュース] 「おちゃのじかんにきたとら」などで知られる世界的絵本作家ジュディス・カーの過酷な少女時代を描く「When Hitler Stole Pink Rabbit」(英題)が、「ヒトラーに盗られたうさぎ」の邦題で、11月に公開されることがわかった。1933年、ヒトラーの台頭によってナチスが政権を握る直前、迫害から逃れるために故郷ドイツを出国し、スイス、フランス、イギリスに亡命した、カー自身の体験をつづった自伝的小説がベースとなっている。
シンプルで味わいのあるイラストが世界中で人気を集め、惜しまれながらも、2019年5月に95歳で亡くなったカー。「名もなきアフリカの地で」で第75回アカデミー賞の外国語映画賞を獲得したカロリーヌ・リンク監督が、カーの自伝的小説「ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ」を映画化した。9歳の少女アンナが、貧困や差別などの困難を乗り越えながら、家族との絆を深めていく愛と成長の物語。19年のクリスマスにドイツで公開されると、「アナと雪の女王2」「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」などハリウッド大作が並ぶなか、初登場で4位にランクイン。公開初日からわずか4日間で、約1億8000万円を稼ぎ出すヒットを記録した。
33年2月、ベルリンに住む少女アンナは、兄マックスや友人とともにカーニバルを楽しんでいた。しかし翌朝、アンナは母から突然「家族でスイスに逃げる」と告げられる。新聞やラジオでヒトラーへの痛烈な批判を展開していた辛口演劇批評家であり、ユダヤ人の父は、「次の選挙でヒトラーが勝ったら、ヒトラー反対者への粛清が始まる」という忠告を受けていた。ヒトラーの勝利が現実味を帯び、身の危険を感じた両親は、密かに逃避行の準備を始めていたのだ。住み慣れた家から持っていけるものは1つだけだと言われたアンナは、大好きなピンクのうさぎのぬいぐるみに別れを告げる。それは、これまで何不自由なく暮らしていた彼女と家族の、辛い逃亡生活の始まりでもあった。
1000人の中から見出された新人リーバ・クリマロフスキが、どんな状況でも真っ直ぐに前を向くアンナ役を、みずみずしい感性で演じた。「帰ってきたヒトラー」でヒトラーを演じたオリバー・マスッチと、「ブレードランナー 2049」のカーラ・ジュリが、アンナの父と母を体現。ユストゥス・フォン・ドーナニー(「お名前はアドルフ?」)が心優しいユリウスおじさん、マリヌス・ホーマン(「はじめてのおもてなし」)が兄マックスに扮した。
「ヒトラーに盗られたうさぎ」は、11月から東京・シネスイッチ銀座ほか全国で順次公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ