芦田愛菜主演「星の子」に岡田将生、大友康平、高良健吾、黒木華らが出演! 本予告も完成
2020年8月18日 05:00

[映画.com ニュース]芦田愛菜が約6年ぶりに実写映画主演を務める「星の子」の追加キャストが発表され、岡田将生、大友康平、高良健吾、黒木華、蒔田彩珠、新音が出演していることがわかった。あわせて、公開初日が10月9日に決定し、本予告と場面写真もお披露目された。
「むらさきのスカートの女」で第161回芥川賞を受賞した作家・今村夏子氏の同名小説を、大森立嗣監督が映画化。中学3年生のちひろ(芦田)は、大好きな両親(永瀬正敏、原田知世)から愛情たっぷりに育てられてきた。しかし、両親はちひろが生まれた時の病気を奇跡的に治した“あやしい宗教”を深く信じている。思春期を迎えたちひろは生まれて初めて、家族とともに過ごす自分の世界を疑い始めていく。
岡田の役どころは、ちひろがひとめ惚れする南先生。学校で一番人気の教師だが、後にちひろの運命を大きく左右する人物だ。岡田は芦田との共演について「10年程前にCMで1度ご一緒したことがあるのですが、今回この作品で共演させて頂いて、大人になったなぁというのと、本当にしっかりしているなと。同世代の共演者の方と話をしている感覚で色々お話させて頂きました」と語っている。
大友はちひろの両親の目を覚ませる為に、ある事件を企てる雄三おじさん、高良と黒木は宗教団体の謎めいた幹部コンビ・海路さんと昇子さんを演じることに。「朝が来る」(10月23日公開)にも参加した蒔田はちひろの姉・まーちゃん役、「まく子」のヒロインに抜てきされた新音はちひろの親友・なべちゃん役として登場する。
予告は、“金星のめぐみ”と呼ばれる奇跡の水を信じるちひろと両親の姿を活写。親友のなべちゃんから「偽物なんじゃない?」と水の真偽を指摘されるものの、ちひろは新任でやってきた南先生に夢中だ。ある日、憧れの南先生の車で家まで送ってもらうが、自宅前の公園で、全身緑のジャージで頭にタオルを乗せて水を掛け合う両親の姿を見られてしまう。「気づく時がくる」「空も飛ぶようになる」と話す昇子さんと海路さん。両親の洗脳を解こうと作戦を企てる雄三おじさん。家族の現状は「ちひろのせいだ」と言い切る姉・まーちゃん。ちひろが、少しずつ揺らぎ始める“自分”と闘い始める光景が描かれている。
「星の子」は、10月9日から東京・TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。
(C)2020「星の子」製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント