波瑠、ラブホテル経営者のひとり娘役に! 武正晴監督作「ホテルローヤル」に主演
2020年6月2日 08:00

[映画.com ニュース] 女優の波瑠が、第149回直木賞を受賞した桜木紫乃氏の小説を実写映画化する「ホテルローヤル」(監督:武正晴、脚本:清水友佳子)に主演することがわかった。
累計発行部数85万部(電子書籍を含む)を突破した原作は、桜木氏自身の生家でもある北海道・釧路湿原に立つラブホテルを舞台に、現在から過去へ時間軸をさかのぼり、ホテルの盛衰とそこを訪れる人々の生と性を、切なくも瑞々しいタッチで描いた7編からなる連作小説。映画では、原作の持つ静ひつな魅力をそのままに、閉塞感のある日常を離れ、ホテルローヤルの扉を開く男女、問題を抱える経営者家族・従業員のそれぞれの人生模様を、経営者家族のひとり娘・田中雅代を主軸に描く。
NHK連続テレビ小説「あさが来た」をはじめ、ドラマ「あなたのことはそれほど」「G線上のあなたと私」、映画「オズランド 笑顔の魔法おしえます。」など、多彩な作品で存在感を示す波瑠。3月20日に封切られた「弥生、三月 君を愛した30年」では、遊川和彦監督が才能に惚れこみオファーをするなど、一流の仕事人たちから絶大な支持を受けている。

本作で演じることになったのは、ラブホテル「ホテルローヤル」の経営者のひとり娘・雅代。美大受験に失敗し、どことなく居心地の悪さを感じながら、家業であるホテルの仕事を手伝うことになっていく役どころだ。桜木氏は「誰にも心を見せず開かず、無表情を貫き、黙々とラブホテルの掃除をする彼女の姿は、苦しくなるほどリアルでした」と惜しみない称賛を送っている。
「ラブホテルで働く人と訪れる人がいて、そこにうまれる微妙な温度差を役者さんたちがどんな風に表現するのかととても楽しみになる脚本でした」と感想を述べる波瑠。「撮影期間は、素敵な共演者のみなさんでとても楽しかったです。私が演じた雅代はちょっと周りに馴染めないところがあるので、もっと皆さんと仲良くなりたいなと思いながら我慢していました」と振り返り、役どころへの思いを吐露している。
波瑠「雅代はどこかいつも傍観者というか、起こる状況の中心にはいない人で。それも自覚していてどこかコンプレックスだったりもして。いつも所在なさげで可哀想にも思えるけど、悲劇のヒロインにはなりきれないような曖昧さだったり、中途半端にも見えるところが彼女の人間味になればいいなと思って演じていました」。
「ホテルローヤル」は、今冬にTOHOシネマズ日比谷ほか全国で公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの?
【中毒者、大量発生中】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、たまらない一作に出合いました
北村匠海×林裕太×綾野剛の青春と絆が、愛おしくて、狂いそうになる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート