英国植民地時代のインドの大詩人、タゴールの歌の魅力を掘り起こすドキュメンタリーが公開
2020年2月9日 14:00

[映画.com ニュース]非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞し、イギリス植民地時代のインドを生きた詩人、ラビンドラナート・タゴール(1861-1941)。詩だけでなく2000曲以上の歌を作ったタゴールと、詩人が残した歌の魅力を掘り起こすドキュメンタリー映画 「タゴール・ソングス」が4月下旬公開される。
「タゴール・ソング」と総称される歌曲は、当時はもちろん100年以上の時を超えて今もなお、ベンガルの人々に深く愛されている。なぜベンガル人はタゴールの歌にこれほど心を惹かれるのだろうか。東京外国語大学でベンガル語を専攻し、ベンガルの文化を知ってゆく過程でタゴール・ソングと出会った、新鋭佐々木美佳監督が、歌が生きるインド、バングラデシュの地を旅しながらその魅力を掘り起こす。
佐々木監督にとって初のドキュメンタリー制作となる本作、アカデミックなアプローチとは全く異なる手法によって、過去と現在、さまざまな人々を繋ぐ“歌”の真の姿に迫る重層的な作品に仕上がっている。
「タゴール・ソングス」は、ポレポレ東中野にて4月下旬から公開、その後全国順次公開予定。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI