「37セカンズ」母娘を演じた佳山明&神野三鈴が初日迎え涙
2020年2月7日 20:25

[映画.com ニュース] 第69回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門で観客賞と国際アートシアター連盟(CICAE)賞をダブル受賞した「37セカンズ」が2月7日、全国44館で公開された。東京・新宿ピカデリーで行われた初日舞台挨拶に、本作で演技初挑戦となった主演の佳山明をはじめ、共演した神野三鈴、大東駿介、渡辺真起子、板谷由夏、芋生悠、メガホンをとったHIKARI監督が登壇した。
出生時に呼吸が37秒間止まっていたために脳性麻痺となった主人公・貴田夢馬(ユマ/佳山)は、異常なほどに過保護な母親(神野)のもとで、漫画家のゴーストライターとして空想の世界を描き続けていた。自立のためアダルト漫画の執筆を望むユマだったが、リアルな性体験がないと良い漫画は描けないと言われてしまう。障がい者専門の娼婦である友人の舞(渡辺)は、ユマを外の世界へと連れ出すが、その事実がユマの母親を激怒させる。
脳性麻痺により車椅子生活を送る佳山は、自身とも重なる部分のあるヒロイン役で、ヌードやベッドシーンなどにも挑戦する体当たりの演技を見せた。初日を迎え涙がこみ上げたようで、佳山は「素敵な皆さんにたくさん支えて頂いて、応援して頂いて、この作品があります。感無量なんですが、まだ(観客の皆さんには)見て頂いていないのに(泣いてしまって)すみません。皆さんそれぞれ感じるところがあると思うんですが、ポジティブなエネルギーを受け取って頂けたら嬉しいな」と、渾身のメッセージを紡いだ。

その姿にHIKARI監督をはじめ他の登壇陣も涙を流す。母親を演じた神野は、佳山の涙をぬぐいながら「脚本をもらった時、監督の熱意を感じた時に、私が個人的に大好きな役者ばかりが集まりました。この人たちと一緒にスクリーンで、作品の細胞のひとつとして生きられる幸せを感じている中に、明ちゃんが勇気を出して飛びこんでくれて。明ちゃんの勇気で始まった映画です。その冒険旅行を、皆で見て頂けたらと思います」と願いをこめた。
18歳から渡米して映画を学び、ロサンゼルスを拠点に活動するHIKARI監督の長編デビュー作。大東はHIKARI監督について、「愛情をもって現場に立ってらっしゃる。厳しいところ、粘り強いところもあるけど、作品への思いが明確で一切迷わない。僕にダメ出しをしてくれる時も、作品の撮影中だけということではなく、僕のこれから見て接してくれるので、愛情深い人だなと思いました」と印象を明かした。
登壇陣の涙から作品にかける覚悟が観客に伝わり、会場はあたたかな空気に包まれていた。最後にHIKARI監督は、「ここまで来るのに本当に長い道のりで、脚本ができてから3、4年経って迎えた今日なんですが、この作品と、大好きなキャストの皆と、こうやって上映できることがすごく嬉しくて……。この映画は本当にいろんな思いと、『この作品を世に出したい』と思っている方の愛の賜物だと思うんですね。今世界でいろんなことが起こっている中で、私を信じて映画を作らせて頂いていること、すごく幸せだと思っています」と、万感の思いをこめ締めくくった。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ