大沢たかお、2年の休業経て主演した「AI崩壊」は「俳優生命をかけてぶつかった」
2019年12月17日 18:25

[映画.com ニュース] 俳優の大沢たかおが12月17日、都内で行われた主演作「AI崩壊」の完成報告会見に出席。約2年の休業を経て、本作に主演し「メーターが振り切った作品だけをやると決めて戻ってきた。ロマンとエネルギーにあふれた作品で、俳優生命をかけてぶつかった」と並々ならぬ決意を語った。
2030年の日本を舞台に、暴走したAIが生きる価値のない人間を選別して殺害していく恐怖を描いた近未来サスペンス。大沢は医療AI「のぞみ」の開発者であり、AI暴走後には身に覚えのないテロ容疑で追われる天才科学者の桐生浩介を演じ、「近い将来に遭遇するクライシスが、専門家の監修のもと、しっかり脚本に落とし込まれていて、演じながら怖さを感じた」と振り返った。

張り巡らされたAIの包囲網から逃れる役どころで、「スタントさんを用意してくれるのかと思ったら『自分でやれ』と(笑)。3週間ずっと走っていましたね。大変じゃないシーンはなくて、ちゃんと生きて帰れるのかなと思った」。大規模なプロジェクトに身を投じたが、「ハリウッド風の日本映画ではなく、日本映画としての大作じゃなければいけない。僕はトム・クルーズじゃないので(笑)、等身大で見てもらえる主人公を意識した。きっとご覧になる皆さんにも、同じ目線楽しんでもらえるのでは」とアピールした。

完成報告会見には大沢をはじめ、共演する賀来賢人、岩田剛典、広瀬アリス、三浦友和、入江悠監督が出席。入江監督はオリジナル脚本も手がけ、「やるなら今しかない題材。この作品をきっかけに、日本映画がオリジナル脚本や、ゼロから作ることに寛容になってくれれば」と強い思い入れ。CGや巨大セットを駆使する一方で、名古屋の完成間もない道路を封鎖しての渋滞シーンや、大阪の巨大地下道での追跡劇など、各地ロケにこだわった撮影について「主人公が追われる物語なので、いろんなシチュエーションで大沢さんに逃げてもらおうと。面白いロケーションがあれば、どこにでも行った」と舞台裏を明かした。
結果的にリアリティある映像が撮れたと自負し「現在と地続きに、10年後の社会と生活がどう変わっていくのか、生々しく受け取ってもらえれば」。現場では大沢とディスカッションを重ねたといい「おかげでキャラクター同士の関係性など、初めて気づかされることもあり、血の通ったキャラクターが生まれた」と話していた。
「AI崩壊」は、2020年1月31日から全国で公開。
(C)2019「AI崩壊」製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート