「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」で年の差夫婦を演じた松重豊&北川景子 不妊治療を通して育んだ“夫婦愛”
2019年10月6日 13:00

[映画.com ニュース] 作家・ヒキタクニオ氏が自らの体験をもとに、男性不妊と妊活を描いたエッセイを映画化した「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」が、10月4日から公開となる。映画初主演を果たした松重豊、そして松重と年の差夫婦を演じた北川景子に、役どころへの思いや、不妊治療という本作のユニークなテーマについて、話を聞いた。(取材・文/編集部、写真/江藤海彦)
49歳の作家・ヒキタクニオ(松重)は、年の離れた妻・サチ(北川)と仲良くふたりで暮らしている。ある日、サチの「ヒキタさんの子どもに会いたい」という言葉を機に妊活に励むがなかなか結果は出ず、クリニックでの検査の結果、不妊の原因はヒキタにあることが判明。「やれることは全部やる!」と意気込んだヒキタとサチの、試行錯誤の日々が始まる。

北川「(松重さんと夫婦を演じることは)全然、難しくなかったです。松重さんという方は分け隔てなくスタッフの方にもキャストにも平等で、常にニュートラルに現場にいらっしゃる方。『松重さんとだったら絶対大丈夫だし、夫婦になれるな』と思って、何の心配もなく(現場に)入りました。夫婦役に関しては“ノンストレス、ノン悩み”で、普通にできました(笑)」
松重&北川:爆笑
松重「本当に北川さんは、年齢差で動揺していた僕に、『何を心配してるんですか』と言ってくれるくらい、懐が深いんですよ。いろんな作品でいろんな役を演じられていますが、(役を)冷静に分析した上で、『とにかく、私がやるわ』と引き受けていらっしゃる潔さがあります。また、『良い映画にしたい』という目標に向かう同志の関係になれる、本当に心強い頼れる人だなと思いました。僕は“北川丸”という大船に乗って、居心地の良い3週間を過ごさせてもらいました」
松重「(発見したことは)とにかく男性不妊は情報が少なすぎることと、産婦人科に1人で行かなきゃいけないハードルの高さ、居心地の悪さがあることですね。病院の指示でしか(不妊治療にまつわる様々なことを)判断できないやるせなさや、誰にも相談できない辛さを抱えているのと同時に、看護師さんの言葉1つ1つに『デリカシーがないんじゃないか』と思ってしまう。この役を演じてみて、周囲で『実は僕も(不妊治療を)やってたんですよ』という人が多かった。そういうことなら、この映画をきっかけにして、男性不妊に対する社会の理解を高めて、取り組む人を勇気づけられたらいいなと思いました」

北川「演じてみて1番驚いたのは、費用のこと。もっと子どもを増やさないと、日本がどんどん高齢化すると言われていますが……。自然に子どもができない人はお金がかかってしまう上に、女性は全身麻酔で治療をして、強いホルモンを打つので副作用も辛い。そういう費用と体の負担にびっくりしました。予算の問題で(治療を)やめる人が多い現実は、ちょっとショッキングでしたね。予算で『命をつくる、つくらない』ということを決めなければいけない現実の厳しさを感じました」
松重「治療結果はどうあれ、夫婦の中に芽生えた感情という、墓場まで持っていける1つのものが生まれたと思います。治療を乗り越えたことは、夫婦にとって新しい命が生まれたことと同じくらい、すごく大きな宝物を共有した感覚があると思うんです。僕は桜を、結果じゃなくて過程を祝福しているというイメージで見ていました」

北川「桜に始まり桜に終わる作品で、ポスターにも桜が使われています。サチさんにとっては、泣くのも笑うのも桜の下だったんですね。桜はさっと散ってしまう切なさもありますが、パッと満開になると幸せな気持ちになるし、1本の木が皆の心を掴みますよね。今回(桜と)共演している感覚があって。(劇中では描かれないけれど)サチさんは何かあったら桜を眺めて勇気をもらったり、考えを整理したり、時々1人で泣きに行っていたのかもしれないし、拠り所のような場所だったのかな。自分にとっての安心できる場所、自分になれる場所だったのかなと思います」
劇中では夫婦として、そして作品と向き合う同志として共演した松重&北川。「子どもが欲しい」という純粋な願いを叶える不妊治療は、まだまだ十分な理解が得られていない側面もある。しかし、そんな現実を軽やかに乗り越えるように、ふたりは成功や失敗を繰り返しながらともに成長し、心を通わせていく夫婦の日常をユーモラスに、あたたかく演じた。本作は不妊治療に「夫婦のきずなが深まる時間」という新たな側面を見出し、世の中の治療に取り組む夫婦に力強いエールを送っている。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ