第13回田辺・弁慶映画祭コンペ部門、応募163作品から入選9作品決定!
2019年9月6日 11:00

[映画.com ニュース] 第13回田辺・弁慶映画祭コンペティション部門の入選作品が決定した。今年は4月18日から7月18日までの3カ月間にわたり募集を行い、応募総数163作品(男性128人、女性35人)の中から予備審査を経て9作品が入選した。
田辺・弁慶映画祭は、沖田修一、瀬田なつき、今泉力哉、岨手由貴子、飯塚俊光、柴田啓佑など過去のコンペ部門入選・入賞監督がその後商業デビューを果たし、「若手監督の登竜門の映画祭」として注目されている。今年は、今泉監督「愛がなんだ」がヒットし、柴田監督の初長編作品「あいが、そいで、こい」が公開され、飯塚監督の最新作「踊ってミタ」の撮影が行われた。
今回選ばれたのは、白磯大知監督「中村屋酒店の兄弟」、今村瑛一監督「ビューティフル、グッバイ」、山浦未陽監督「もぐら」、下山珠生監督「やわらかくなる」、藤本匠監督「バカヤロウの背中」、芳賀俊&鈴木祥監督「おろかもの」、松尾豪監督「グラフィティ、グラフィティ!」、中川奈月監督「彼女はひとり」、そして竹中貞人監督「羊と蜜柑と日曜日」。入選監督の平均年齢は26.3歳と、若く新しい才能の作品が入選した。
この9作品は11月22日と23日の2日間にわたって上映され、24日の表彰式で弁慶グランプリ、キネマイスター審査員賞、観客賞、俳優賞、映画.com賞、TBSラジオ賞の各賞が審査のうえ発表される。今年の特別審査員は、掛尾良夫(城西国際大学メディア学部教授)、松崎健夫(映画評論家)、沢村敏(東京テアトル)に加え、映画監督の中野量太が務め、観客賞を選ぶ「市民審査員」を9月20日まで募集している。
11月22日から24日まで和歌山県田辺市の紀南文化会館で開催。コンペ部門入選作品は無料で鑑賞できる。各賞受賞作品は副賞として、翌年のテアトル新宿、シネ・リーブル梅田での上映権を得る。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント