小野賢章、ARゲーム「ハリー・ポッター:魔法同盟」で8年ぶりのハリー役に!
2019年5月30日 14:00

[映画.com ニュース] 2019年内の配信を予定している最新AR(拡張現実)位置情報ゲームアプリ「ハリー・ポッター:魔法同盟」に日本語音声が搭載されることが決定。あわせて、映画「ハリー・ポッター」シリーズの日本語吹き替え版に参加してきた声優の小野賢章が、「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」以来、8年ぶりにハリーの声を担当することがわかった。
舞台は、魔法界のものがあふれ出してしまったマグル(=非魔法族)の世界。プレイヤーは、魔法道具や生物、魔法界の人々をあるべき場所に戻し、この未曾有の大災厄の謎を解き明かすため、現実世界での冒険へと出かけることになる。自らの足で世界中を旅すると、回収対象である「魔法の痕跡」、呪文エネルギーを補充する「宿屋」、魔法薬の調合に使う「材料」、さらに魔法界の象徴的な場所へ行くことができる「移動(ポート)キー」などを発見でき、「砦」では戦闘スキルのテストを行う「魔法使いチャレンジ」を実施。また、闇払い、魔法動物学者、教授といった職業に就くことも可能だ。
ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)、ロン・ウィーズリー(ルパート・グリント)、ハーマイオニー・グレンジャー(エマ・ワトソン)のトリオは、大人になって再登場を果たす。小野がハリーに息吹を注ぐほか、映画版にも参加した常盤祐貴がロン、須藤祐実がハーマイオニーの声を吹き替えている。

「8年ぶりにハリー・ポッターを演じたのですが、久しぶりすぎるのと今回が大人になったハリーなので、新しいキャラクターを演じるような感覚でした。ですがまた魔法の世界に行けるワクワクを味わえて楽しかったです」と喜びを語った小野。「今回、闇払いになったハリーを演じるのは感慨深いものがありました。正義感の強さと、たまにお茶目なところがあるハリーの魅力を残しつつ、歳を重ねたなぁと、思ってもらえるように意識しました。ゲームとしてもとても面白いものになっていると思います。皆さんも是非、魔法使いになって、マグルたちに魔法使いの世界がバレないよう守ってください!」とコメントを寄せている。
「ハリー・ポッター:魔法同盟」は、19年内に配信予定。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー