寺田心、ばあばの冨士眞奈美に「ギュ~ッてしてもらってうれしかった」
2019年5月13日 10:00

[映画.com ニュース] 人気子役の寺田心が5月12日、公開中の主演映画「ばあばは、だいじょうぶ」の舞台挨拶を共演の冨士眞奈美、ジャッキー・ウー監督とともに東京・イオンシネマ板橋で行った。
認知症になった祖母を孫の視点でとらえたヒューマンドラマで、寺田は昨年12月のミラノ国際映画祭で史上最年少の外国映画主演男優賞を受賞。オーディションで役を射止めたが、「ちょうど祖母の家にいて待っていたら、マネジャーさんから電話で受かったよと言われてうれしかった。祖母も喜んでくれて、涙が出ていたかなあ。頑張らなきゃと思いました」と語った。
祖母役の冨士に対しては、「ばあばと呼んでいいですかと聞いたら、いいよと言ってギュ~ッてしてくださったのがうれしかった」と満面の笑み。冨士は、「練習の時から自在にボロボロと泣いて、涙がなくなるのではと思ったくらい。すごい演技派でプロフェッショナルね」と、その才能を称えた。
ウー監督も、「子役ではなく役者というしっかりした認識で、最初から世界に向かって頑張ろうという話をした」と説明。寺田は、「監督には秘密の台本があって、それを教えてもらうとお芝居がすごく楽しくなるんです」とし、その内容を話そうとしたが、ウー監督が「それは食べていくための大事なものだからね」と制止されていた。
ウー監督自身も同映画祭で「キセキの葉書」に続き外国映画監督賞を受賞しており、「海外に行くと日本映画は外国映画になるので、字幕を踏まえた上で演技を考えている」と持論を展開。そして、「バイブルというわけではなく、身近な出来事を描出していて、嘆いたり悲しんだりするのは家族。ただ、側にいてあげられるのも家族だということが伝わればと思う」としみじみ話した。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント