川崎市市民ミュージアムで特集上映「岩波映画製作所出身の監督たち」
2019年5月12日 16:00

[映画.com ニュース]羽仁進や黒木和雄、小川紳介ら、日本映画史に名を残す映画監督たちが集った岩波映画製作所出身の監督作品を集めた特集上映「岩波映画製作所出身の監督たち」が、川崎市市民ミュージアム映像ホールで、5月18日から開催される。
岩波映画製作所は、1950年に記録映画の製作プロダクションとして、教育映画やPR映画などの製作を開始。戦後の高度経済成長を背景に、大手企業や省庁などをスポンサーとして製作を行う一方で、独自性を維持し若手を積極的に採用する方針から、記録映画の新機軸を創生した。
ドキュメンタリー映画の概念を覆した羽仁進監督「教室の子供たち」を始め、収蔵作品を中心に岩波映画製作所出身の監督作品計18作を上映する。
「教室の子供たち」「絵を描く子どもたち」★
「海は生きている」
「不良少年(1961)」
「午前中の時間割り」
「わが愛北海道」「日本10ドル旅行」★
「恋の羊が海いっぱい」「太陽の糸」★
「あるマラソンランナーの記録」
「青年の海―四人の通信教育生たち」
「現認報告書―羽田闘争の記録」
「パルチザン前史」
「水俣 患者さんとその世界」
「サード」
「もう頬づえはつかない」
5月18日~7月14日の土日に上映。6月22、23、29、30日は休映。
フォトギャラリー
関連ニュース


【第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭】NDUにマブイ特別賞 復帰直前の沖縄、東アジアの近代民衆史描く「アジアはひとつ」を関係者が解説
2025年2月27日 10:30




映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー