暴力的なまでの美しさ インドの超大作「パドマーワト」予告&場面写真一挙披露!
2019年4月11日 18:00

[映画.com ニュース]“インド映画史上最大規模の製作費”という約3300万ドル(1ドル=110.18円換算で約36.4億円)を投じて創出された「パドマーワト 女神の誕生」の予告編と場面写真が、このほど一挙に披露された。絢爛豪華な美術や衣装、圧倒的なスケールの群衆シーン、血湧き肉躍るバトルなどを交え、シェイクスピア劇ばりの重厚な物語を映し出している。
13世紀末、シンガルの王女パドマーワティは、西インドの小国メーワールの王ラタン・シンと恋に落ち、妃となった。同じころの北インドでは、叔父を暗殺した若き武将アラーウッディーンが、イスラム教国の王の座を手に入れていた。“第二のアレキサンダー大王”の異名をとるアラーウッディーンは、権勢を広げていくなかでパドマーワティの美貌を知り、メーワールに兵を差し向ける。ラタン・シンとの誇りと野望をかけた戦いがはじまり、パドマーワティ自身も、ある決意をもって戦場に歩を進めていく。
予告編では、ドストエフスキーの「白夜」を下敷きにした作品や、「ロミオとジュリエット」が原案の「銃弾の饗宴ラームとリーラ」など、古典や史実を基に耽美的な映像を追究する巨匠サンジャイ・リーラ・バンサーリー監督の本領が発揮。ひと足先に本編を鑑賞したインド映画ファンからは、その完成度に「黒澤明監督の『乱』のよう」「暴力的なまでの美」などと絶賛評が寄せられている。
パドマーワティを演じたのは、インド映画界で“最も高額な出演料”とされるトップ女優ディーピカー・パードゥコーン。約320万円、重さ約30キロの衣装を身に着け12時間にも及ぶ撮影に臨むなど、心身ともに今作に捧げ主演を全うした。さらにアラーウッディーン役のランビール・シンは、熱演のあまり実際の性格や振る舞いが大きく変容してしまったため、撮影後に精神科医のカウンセリングを受けたとも伝えられている。
「パドマーワト 女神の誕生」は、6月7日から東京・新宿ピカデリーほか全国で公開。
(C)Viacom 18 Motion Pictures (C)Bhansali Productions
フォトギャラリー
関連ニュース

実録犯罪系ポッドキャストから着想を得て製作「華麗なるマードー家」10月15日から配信 不穏な予告編も
2025年9月19日 17:00




「ザ・ザ・コルダのフェニキア計画」あらすじ・概要・評論まとめ ~無駄を優雅に、エレガントに、ゴージャスに作り込む美学の粋~【おすすめの注目映画】
2025年9月18日 08:30

映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント