佐野史郎&ヴィヴィアン佐藤氏、尾道街歩きイベントで「東京物語」ロケ地めぐり
2019年3月24日 13:27

[映画.com ニュース]「尾道映画祭2019」の企画「映画の街・尾道の歴史と文化を歩く」が3月23日行われ、俳優の佐野史郎、映画評論家のヴィヴィアン佐藤氏が一般参加者約30人とともに尾道の街を散策した。
尾道映画祭では「まち全体で楽しむ映画祭」をコンセプトに、映画上映を中心に、音楽、対談企画、小学生や大学生による映画ワークショップなど、様々なイベントを開催。この街歩きイベントは「映画を通じ、歴史と文化を掘り起こし、その魅力を発信したい」と尾道市が企画した。
NHK人気番組「ブラタモリ」尾道編(2017年放送)で案内役を務めた尾道市・学芸員がナビゲート。佐野が島根出身ということで、島根と尾道を結ぶ「出雲街道」からスタート。国宝「浄土寺」、尾道を象徴する常夜灯がある「住吉神社」、小津組が宿泊したことで有名な「竹村屋本館」など小津安二郎監督の名作「東京物語」のロケ地を始め、街に残る埋め立ての痕跡、かつて映画館で賑わった通りなどを巡った。
「尾道には10年間のうちに5、6回は来ている。尾道は、小津安二郎監督の『東京物語』や大林宣彦監督の尾道三部作の舞台。『東京物語』の当時の風景がそのまま残っていることが素晴らしい。自分とっては『雪女』(杉野希妃監督)では実際に尾道で映画を撮ったというのも大きい経験になった」と話していた佐野。散策中は学芸員の説明に熱心に耳を傾け、「東京物語」の知られざるロケ地跡などではカメラで撮影もしていた。
約2時間半に及ぶ散策を終えた佐野は「楽しかったですね。尾道の街の歴史だけでなく、映画の聖地としての歴史も詳しく教えていただいた。尾道には江戸時代から劇場があり、それが映画館になったという話も興味深かった。歴史を伝えることと、映画を撮るということがオーバーラップして感じられた」と振り返っていた。
尾道観光大志(大使)を務めるヴィヴィアン佐藤氏は年に5、6回は尾道に来ているという。「何度も来た場所でも、ガイドさんに教えていただくと、見え方が変わる」と話していた。2人はその後、「おのみち映画資料館」で対談イベントも行った。
「尾道映画祭2019」は24日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース




【第82回ベネチア国際映画祭】日本勢も大きな存在感 細田守「果てしなきスカーレット」に大喝采、藤元明緒にNETPAC賞特別表彰賞、仏名門校で学んだ畑明広
2025年9月6日 13:00

スパイク・リー監督からの“詰問”に動揺 緊迫のやりとりを公開「今の若い世代がクロサワ映画を一度も観たことがない?誰の責任だ?」【ハリウッドコラムvol.367】
2025年9月6日 11:00

映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート