「ダンボ」今度の相棒は人間たち!脚本家が語るアニメーション版との違い
2019年3月23日 17:00

[映画.com ニュース]ディズニーの名作アニメーションをティム・バートン監督が実写化した「ダンボ」。脚本を担当したアーレン・クルーガーが、アニメーション版との違いや本作ならではの魅力を語った。
本作は、大きな耳を使って空を飛ぶ子象のダンボが、サーカス団の仲間の力を借りて、引き離された母象の救出に挑む姿が描かれる。
アニメーション版ではネズミのティモシーがダンボの相棒となっていたが、クルーガーは「アニメーションで登場する全ての動物によるシーンは、私たちの作品では映画に映らないところで繰り広げられるできごととしました」と明かす。「私たちの映画でもティモシーは登場しますが、このキャラクターがダンボに話しかける場面はありません。その理由は、すでにそういった場面がアニメーション映画に存在するからです。その代わりに人間のキャラクターがダンボと交流する場面を作りました」と、実写版ならではの特長を紹介する。
本作でダンボの相棒となるのは、ダンボの世話係を任されたサーカスの元看板スターだったホルト(コリン・ファレル)の子どもたち、ミリーとジョーだ。ミリーを演じたニコ・パーカーは「ミリーとジョーは、いつもダンボの味方だってことをダンボに示すわ。ダンボが自分自身のことを信じられない時でさえね」と役柄を語る。姉弟がダンボを励ます理由については「この2人は母親を失った気持ちがどういうものなのかよくわかっているから、彼が経験したことにずっと心から同情しているわ」と説明し、劇中で描かれるダンボと2人の関係性にも注目だ。
「ダンボ」は3月29日から全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー