「80万円で映画を作る方法」とは?ロバート・ロドリゲス監督が白熱解説
2019年3月14日 13:00

[映画.com ニュース] 3月11日(現地時間)、テキサス州オースティンで開催中のSXSW映画祭に、「アリータ」が大ヒット中のロバート・ロドリゲス監督が、新作「Red 11」のワールドプレミアのために現れた。
上映に先だって、ロドリゲス監督によるフィルムスクールが実施され、およそ1時間にわたって「どうやって、この超低予算映画を実現したか」について監督が熱弁をふるった。
「Red 11」は、製作費が7000ドル(約80万円)という、破格の低予算映画。同じく超低予算で話題になった「カメラを止めるな!」と比較しても、4分の1というレベルだ。もともとロドリゲス監督は、デビュー作「エル・マリアッチ」(94)を7000ドルで製作した実績があるが、監督は当時その資金を、自ら新薬の臨床実験アルバイトに参加して捻出したという。「Red 11」は、この25年前の自身の経験がベースになっている。

ロドリゲス監督は、撮影現場でのちょっとした工夫や編集のテクニックを駆使することで、VFXやCGに頼らなくても「凄い映像」は作れるという実例を、本編の映像と、撮影中のメイキング映像を交互に見せて聴衆に提示。感心する聴衆に向かって身を乗り出し、「映画作りだけじゃなくて、日常生活における色んな工夫や知識を総動員して、映画を作ることが大切なんだ」と熱く語った。
気になる製作費、7000ドルの明細については「カメラと音響が1700ドルくらい。これは、プロダクションから私個人への支払い。私は自分のカメラを持っているからね。照明と付帯の設備に450ドル、衣装と小道具で300ドル。キャストのギャラは、全部で3000ドルぐらい。ポストプロダクションはゼロ。製作費はまだ残っていて、まだ少し使うけど、ここまでは5756ドルだよ」と明かし、聴衆の驚きと共感を集めていた。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




「罪人たち」あらすじ・概要・評論まとめ ~マイケル・B・ジョーダン×ライアン・クーグラー5度目タッグは全米大ヒット異色ホラー~【おすすめの注目映画】
2025年6月19日 10:00


映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー