イタリア系用心棒&黒人ピアニストの固い絆 米GG賞3冠「グリーンブック」予告完成
2019年1月22日 12:00

[映画.com ニュース] 第76回ゴールデングローブ賞作品賞、助演男優賞、脚本賞に輝いた「グリーンブック」の予告編が初披露された。1962年、人種差別が色濃い時代――ガサツなイタリア系用心棒、インテリな黒人天才ピアニストが前途多難な旅を通じて、深い絆で結ばれていくさまが映し出されている。
本作は、アカデミー賞レースの前しょう戦として注目される、第43回トロント国際映画祭観客賞、米ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞(作品賞)に加え、第30回全米製作者組合賞(PGA)作品賞を戴冠。同賞は「シェイプ・オブ・ウォーター」「ムーンライト」「スポットライト 世紀のスクープ」などが獲得しており、過去29年の受賞作のうち21作品がアカデミー賞作品賞に輝いている。ファレリー兄弟の兄ピーター・ファレリー監督がメガホンをとり、粗野で無教養だが人間的魅力にあふれる用心棒トニー・リップをビゴ・モーテンセン、ピアニストのドクター・シャーリーをオスカー俳優マハーシャラ・アリが演じている。
ナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップは、腕っぷしが強くハッタリが得意で、周囲から愛される存在だった。ある日、トニーは黒人の天才ピアニスト、ドクター・シャーリーの運転手として雇われる。黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに、2人は危険が多いアメリカ南部でのコンサートツアーへと旅立つ。
予告編は、シャーリーのピアノ演奏シーンからスタート。「観客は富裕層だ。振る舞いには十分気をつけてくれ」という苦言を呈するシャーリー、そんなことはお構いなしに特大ピザを斬新な方法でほお張り、ごみをポイ捨てするトニー。まるっきり正反対の2人だったが、やがてラブレターの指南をするほどの関係性に。だが、ある事件をきっかけに口論となり、トニーは「アンタは他の黒人とは違うからな!」と裕福な生活を送るシャーリーを非難してしまう。「黒人でもなく白人でもなく……どう生きるのが正解だ?」というシャーリーの痛切な言葉が当時の時代を反映している。
「グリーンブック」は、3月1日から東京・TOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。
(C)2018 UNIVERSAL STUDIOS AND STORYTELLER DISTRIBUTION CO., LLC. All Rights Reserved.
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ