劇団・玉田企画の玉田真也初監督「あの日々の話」は共感と反感の100分の密室劇
2018年10月29日 19:40

[映画.com ニュース] 第31回東京国際映画祭「日本映画スプラッシュ」部門に出品された「あの日々の話」が10月29日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、原作・脚本・監督を手がけた玉田真也、出演の山科圭太、近藤強、木下崇祥、野田慈伸、高田郁恵、菊池真琴が舞台挨拶に立ち、上映後には玉田監督が再登壇してティーチインに応じた。
「あの日々の話」は、玉田監督が主宰する劇団・玉田企画による同名舞台を映画化したもの。ある大学サークル二次会のカラオケボックスでの一夜を舞台に、若者たちの滑稽で無様な顛末を描いた青春群像劇。映画では舞台版初演キャストに加え、太賀、村上虹郎がゲスト出演している。
映画初監督の玉田は「原作舞台は2016年に作りましたが、その時はまさか映画になるとは思っていなかったので、映画化が実現し、しかも東京国際映画祭という最高の舞台でお披露目できて、この場に立てて本当に嬉しい」と挨拶。この舞台を映画化しようと思った理由については、「舞台原作の映画が好きで、密室で登場人物たちのパワーバランスが変化していくような話を撮りたいと思っていました。それができる一番近い戯曲だと思ったのでこの作品を選びました」と語り、カラオケボックス内はセットを組んで撮影したという。
企画も担当した山科は「密室劇を映画で100分近く描くのは心配だったのですが、優秀なスタッフ、キャストに集まってもらい、準備万端で撮影に挑めました。ちゃんと映画になったのではないか」とし、近藤は「漠然と映画になったら面白いと思っていました。いろんな人が共感し、反感できる作品」と説明。上映中に何度も観客から笑いが起こっていた。なお今作は、クラウドファンディングのプラットフォームを運営するMOTION GALLERYの映像製作レーベル「MOTION GALLERY STUDIO」の第1弾長編映画として製作された。
第31回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート